スタダ事前準備
編成
- 主将 張飛(千軍一掃)
- 副将 関銀屏(据水断橋)
- 副将 蔡琰(意気衝天)
今回はこのメンバーでスタダを行います。理由はいくつかあります。
- 陸遜スタダに飽きた。
- 姜維関銀屏編成で兵損が少ない戦報をよく見かけて興味があった。
- 姜維は無凸だが張飛は完凸している。
- 張飛の固有戦法が上方修正されたので試してみたい。
- さらに張飛専用スキルを2つ装備させて試してみたい。
- 最終編成で兵種宝物が不要の張飛、関銀屏、関羽で槍運用ができる。
- ただし乱打は1つも持っていない。
- 蔡琰は完凸している。
レベル20以降の戦法は下記の予定です。
- 主将 張飛(千軍一掃・疾風豪雨)
- 副将 関銀屏(据水断橋・破軍威勝)
- 副将 蔡琰(意気衝天・大戟士)
スキル・装備 | 武器 | 防具 | 乗馬 | 宝物 |
張飛 | 雄烈 | 武力増 | 低昂 | 怒髪 |
関銀屏 | 妖気 | 豪放 | 武力増 | 武力増 |
蔡琰 | 妖気 | 豪放 | 統率増 | 統率増 |
装備スキルは乱打があればいいのですが、持っていないのでこれで行きます。
属性振り準備
関銀屏の固有を活かすためには行動順は関銀屏が最速になるよう調整する必要があるので、どれくらい速度を振ればいいか事前に計算してみました。

槍で適正Sで戦う事を前提にに、素の状態では張飛の方が若干速度が高いので、関銀屏には速度に6ポイントだけ振り残りは武力に振る事にします。
レベル21で6、レベル41で7の差が付きますが、ここは装備で調整する事にします。
この速度調整は重要だと思いますが、関銀屏が無凸の場合はレベル10までは調整できないので注意が必要です。
蔡琰は知力か統率かどちらがいいのかわかりませんが、今回は統率へ全振りしてみます。
敵選び 土地4

この編成のデメリットは知力が低い事だと考え、できるだけ計略ダメージを使ってくる敵とは避けていきたいと思います。
青字を優先に狙い、黄権部隊は混乱+計略戦法+苦手兵種なため、曹彰部隊は混乱+単純に強いので、赤字部隊とは戦わないようにします。
敵選び 土地5

黄権部隊は計略戦法+苦手兵種、蒋欽部隊は苦手兵種、陳矯編成は混乱+単純に強いので、できれば避けたいですが3編成も避けていては土地開拓はできないので、様子を見ながら進めていきたいと思います。
この編成の場合黒字はどれも大差なさそうだったので、有利兵種を優先に狙いつつ開拓を狙います。
11時
任務、戦法ポイント変換、偵察を進めながら、まずは土地3へ。

初戦はこれ以上ないような出来で快勝。

2戦目は負傷兵を除く兵損が133と多く、戦報を確認すると3ターン目までアクティブ戦法が発動していなかったので下振れたらこんな感じになると実感。
しかし、それ以降は安定していて兵損は30前後。

11:38に土地4へ挑戦し快勝。
12時

土地を厳選し過ぎているせいか勢力ランキングはランク外です。
これは兵損が多いですが、これ以外はだいたい100~300程度。
戦闘ターンもほとんどが3~4ターンで、張飛の固有で安定してダメージが出せているおかげだと思います。
13時
テロップの誘惑に負けてSP馬超狙いでガチャを回し、SP馬超、SP皇甫嵩、諸葛恪×2、SP張梁×2、SP張宝、伊籍。1枚だけですがSP馬超が出たので満足。

弱めの部隊ばかりを狙い、一番よくて兵損は24まで抑えられています。
14時
レベル14でランキングは110位前後。
体力が残り40程度、兵も2000程度余っているのでまずまずの状態。
木牛も出るので兵には余裕あり。
躊躇して土地4の相手を厳選し過ぎていたかもしれません。
レベル15で占領を目標に同時に土地5の偵察と占領準備も進めていきます。

この編成に限らずだと思いますが、張梁の固有が発動するとどうしても大ダメージを受けてしまいます。
15時

面倒だったので自爆なしで挑みましたが兵損300程度で占領する事ができました。
ここで用事のため1時間半程度外出。
16時

ランキングは250位くらいまで下がってしまい16:37に土地5に初挑戦。
まずまずの結果だと思います。それにしても蔡琰は全く働いてくれず役に立っていません。
兵と体力は余っているので、まずは曹真と李傕部隊だけを狙って占領していきます。
17時
レベルは16でランキングは100位前後まで回復。
ほぼ4ターンで決着していて今のところ事故る気配はありません。
土地一つ占領するだけでかなりランキングも上がるので、これから巻き返しを図ります。

17:50ここで中規模な事故が発生。
関銀屏が恐慌にされ、1-2ターン目でアクティブ戦法発動がなかったので、戦闘が6ターン目まで長引き単純に火力で削られました。蔡琰酷い。
この部隊は必中反撃持ちなので賈詡の自爆部隊では削りにくいのも一つの原因です。
18時
ランキング45位、予備兵2900、体力50。

18:51レベル20に到達です。
近くに曹真も李傕もいなかったので、初めて騎兵に切り替えて占領を試みました。兵損がやや多いです。
19時

ランキングは30位前後、予備兵3000程度、体力40程度です。
装備と第3戦法があるのでここからは自爆部隊は外します。
- 張飛 燕人咆哮9 千軍一掃9 疾風豪雨9 雄烈 低昴 怒髪
- 関銀屏 将門虎女9 破軍威勝9 据水断橋9 妖気 豪放
- 蔡琰 胡茄余音8 意気衝天10 大戟士8 豪放
近くに木材の苦手兵種が多かった事もあり、資源はかなり偏っています。
これからはバランスを取りながら占領していきます。
20時

ノーダメも数回出ます。
21時

悪い時は1000くらい兵損が出ます。この相手には騎兵で戦った方がいいかも?
22時

ランキングは10位前後。
レベル24で予備兵は残っていますが体力と土地枠が限界を迎えている。
23時

苦手兵種の弓は後回しにしていたので初めての対戦ですが快勝です。
24時ー
戦法ポイントを主政官に振ってから就寝。
5時
目が覚めたので偵察開始。
ランキングは80位程度。

蔡琰に虎豹上将が刺さって兵損が多めです。
6時

レベル27に到達、3ターンで決着していますが落鳳と虎豹上将が張飛に発動して兵損多めです。
7時

レベル28に到達。
8時

最難関の陳矯と初対戦。
蔡琰に武鋒陣を持たせれば混乱を引き寄せられる?と思って編成しましたが、発動しなかったので確認できず。
9時

9:03にレベル29に到達。
その後土地枠上限まで土地5で埋まったのでやる事がなくなりました。
ランキングは3~10位前後になっていて、上位の人は土地6を占領しているか、サイドクエストを進めて土地枠が多いのかもしれません。
君主殿7のため資源を節約していますが、先に兵戦を5まで上げた方がよかったかもしれません。

普段であれば糧食不足になる事もありますが、今回は事故がなかったので木材と鉄鉱多めで進めています。
10時
10時になってから気づきましたが、偵察は進めていましたが具体的にどこの土地6をいつ占領するか決めていませんでした。
主城から15マス離れたところに石の有利兵種がいたので、士気回復させてから狙ってみます。


1戦目は2ターンで、2戦目は3ターン決着で快勝でした。負傷兵を除いた合計兵損は837でこれはかなりいい成績だったと思います。
結果論ですがレベル28でもっと早めに行った方がよかったかもしれません。
24時間後 結果感想


- 勢力は7400でランキング21位。
- 体力残は7。
- 予備兵残3200。
- レベルは29(あと1回土地5掃討で30)。
- 土地はレベル6の石が1つで、残りは全部土地5。
- 君主殿7。軍営0。
- かなり安定していて17時に中規模な事故(それでも兵損1500程度)が起きただけで、それ以外は無事故。
- 4ターン以上戦闘がもつれる事が少ないので、張飛の低昴スキルは今のところ役に立っていない。
- 関銀屏は破軍威勝→据水断橋の順で覚えさせていたが、逆の方が離反を受けれるのでどう考えても逆の方がいい事に途中で気づいた。
- 張飛と関銀屏のランクアップが進んでいて、張飛の雄烈、乱打スキルがある人にはおすすめできる。(乱打なくても十分強い)
- 蔡琰枠は蔡琰でなくてよい。
張飛の雄烈スキルについて
レベル20になると装備が可能ですので、事前に入手していた雄烈スキルをもちろん装備させました。
レベル19 燕人咆哮


レベル20 燕人咆哮 雄烈装備


他の装備やレベルが上がった兼ね合いもあるとは思いますが、雄烈装備前は300前後のダメージでしたが、装備後は450程度までダメージ量が増えています。
同じ敵で確認したかったですが、いい戦報がありませんでした。
蔡琰について

レベル15の時の戦闘時の能力値ですが、統率に全振りしているおかげで最低限の防御力がありますが、速度がかなり低いので敵も含めて速度が基本的に一番遅いです。
1ターン目に固有が発動して、兵力回復+バフかデバフどちらかでも発動してくれれば・・という狙いですが、単純計算で1ターン目にバフかデバフがかかる確率は25%なのでかなり低いです。
2ターン目以降に発動しても、そもそも2-4ターンで戦闘が終わる事が多く、恩恵がほとんどありませんでした。
槍で運用する場合は速度を40-50ポイント振れば関銀屏より先に行動できそうですが、その分統率振りがなくなるので兵損が心配です。
速度調整する場合、関銀屏の固有を活かすためにも関銀屏→蔡琰→張飛の順になるように調整するのがいいでしょう。ですがその分1ターン目の回復は無駄になるので、いずれにしても蔡琰を最大限活かすのは難しそうでした。
統率が低く適正も悪いので普段の兵損も多く、蔡琰は次回以降使いたくありませんでした。
蔡琰に代わるコスト3代替武将考察

レベル20時の兵種適正を考慮した後の能力値です。
張春華

蔡琰と同じく統率が低いので耐久面が不安です。固有戦法的にはできるだけ最速で行動した方がいいですが、速度が圧倒的に低いので最速行動は難しそうです。速度は諦めて統率振りした方がマシだと思います。戦法の期待値もこちらの方が高いので、同程度のランクアップが進んでいる場合は張春華の方がいいでしょう。騎兵Aなのもポイントです。
鄒氏

固有戦法的には悪くない選択肢だとは思いますが、統率が圧倒的に低いのでこれでは戦場に出しにくいです。完凸して統率全振りしても使いにくいです。(そもそも1体もストックはなかった)
董白

能力値的には統率が高く武力も高いので多少の補助も期待できますが、封印と反撃は非常に相性が悪いので固有戦法を活かすのは難しそうです。実際の戦報を確認しても、蔡琰が通常攻撃を食らうのは5戦に1回程度でした。
李典

この中では一番能力値が高く、固有戦法に面白みはありませんが指揮戦法なので一番恩恵を受けやすそうです。使わなくなっても兵器運用もできるので、次回も張飛関銀屏スタダする事があれば李典で行きたいと思います。騎兵はCなので基本は槍運用が必要です。
2日目
24時間経過後は土地6をの占領を続けて建築を進めるだけで、特に代わり映えがないので詳細な戦報は省略します。
事故画像①

戦法ポイントを内政官に振っていて屯田した事を忘れていて、主力に戦法ポイントを振り忘れて2戦目で壊滅しました。初めての壊滅でここでかなり兵力をロスしてしまいました。
事故画像②

千軍一掃、疾風豪雨、据水断橋が発動せず、相手の戦法が上振れて普通に火力で押されました。

しかし2戦目は兵力5000程度で一人落ちにも関わらず勝利。
今後の編成予定
蔡琰は今すぐにでもクビにしたいですが、関羽が編成できるようになるまで辛抱です。蔡琰→黄月英に変更する選択肢もありますが、兵も資源も余裕がなかったので蔡琰で続ける事にします。
3日目
支城の建築が遅れたので完成したのは3日目の13時頃でした。
攻城も控えていて予備兵に余裕がないので土地7へ挑戦は諦めます。
主城近くに味方がいなかったので土地には困りませんでしたが、土地6が21つのうち糧食は1つしかなく偏り過ぎなのは反省点です。
ランキングは10~20を推移していますので悪くない状態だと思います。
3日目18時時点 資源産出量


次回以降への課題・メモ
この編成で行くなら土地4の挑戦はレベル7で十分。
土地5はレベル14でも問題なさそうだが、曹真相手で自爆で6000以下まで削れて予備兵に余裕がある場合にした方がよさそう。
土地6は屯田効率を含めて2日目の10時頃にはレベル28で挑戦したい。
1日目は兵力に余裕があったが、土地6を取り出してからは余裕がなくなり糧食が不足気味になった。
兵戦5は戦闘効率と名声を考慮して早めに上げた方がいい。
覇業が取れたら乱打を入手したい。