スタダ

【三国志真戦】スタダ日記 2025年3月編【張飛・関銀屏・李典】

事前準備・前回のおさらい

張飛関銀屏スタダに興味ある方は、是非前回の記録もご覧下さい。

張飛関銀屏蔡琰でスタダを行いましたが、蔡琰は想像以上に活躍せず統率が低く兵損も多いので戦力外にします。

張春華か李典か迷いましたが李典を採用してスタダを行う事にします。

編成

  • 主将 張飛(千軍一掃)武力振り
  • 副将 関銀屏(据水断橋)速度6ポイント振り、残り武力振り
  • 副将 李典(意気衝天)武力振り

張飛は武力に全振り、関銀屏は張飛の速度を上回れるよう6ポイントだけ速度に振って、残りは武力に振ります。李典は統率に振るのもありかとは思いますが、被ダメを気にせず少しでも早く倒せるよう武力に全振りしてみます。

レベル20以降の戦法は下記の予定です。

  • 主将 張飛(千軍一掃・疾風豪雨)
  • 副将 関銀屏(据水断橋・破軍威勝)
  • 副将 李典(意気衝天・大戟士)

装備スキルに関しては乱打があればもちろん乱打の方がいいですが、一つもないのでこれで進めます。

攻略予定

土地4に関しては有利兵種で弱めの凌操と郭汜部隊を優先的に狙っていきます。張梁、蒋欽、黄権、曹彰部隊はできるだけ後回しにする予定です。

前回はレベル8で挑戦して楽勝だったので、今回はレベル7で挑戦します。

土地5に関しても基本的には騎兵の曹真、李傕部隊を優先に狙っていきます。

前回はレベル15で挑戦しましたが、今回は14で行ってみます。

11時

予定通りレベル7で土地4へ挑戦しましたが、初挑戦は11:47でかなり遅れました。

凌操か郭汜部隊狙いでしたが、11時からの偵察結果が槍、弓、弓、盾、弓、弓、弓、弓、盾、槍、盾、盾、騎と騎兵が出るのがあまりにも遅すぎました。

そして結果は頼みの千軍一掃が発動0で、1ターン目に関銀屏が、2ターン目に張飛が暴政劫掠で恐慌になり、レベルどうのこうのより相手が上振れて運が悪かったように思います。

その後の偵察も槍、盾、盾、槍、騎と続き、出だしはかなり悪い状態です。

12時

もちろんランキング外です。

2戦目の兵損もやや多めです。

13時

ランキング外で勢力は456。

軍舎レベル3になったので3人編成で自爆部隊を当てる事ができるようになったので、安定して削る事ができるようになりました。

14時

ランキングは100位後半までいきました。

自爆で削り過ぎて経験値が少ないです。

15時

ランキングは150位、体力は72、予備兵はMAX4000で慎重になり過ぎている感じです。

15:36に土地5へ挑戦し、快勝とまでは言えませんが負傷兵を除く兵損が792なのでそこまで悪くない結果と思います。

16時

ランキングは100位、体力は76、予備兵は3600程度で少しずつランキングも上がっている状態です。

土地5の2戦目の結果ですが、1戦目と兵損がほとんど同じです。

ただ張飛が死にかけているのでレベル14で行くのがいいかどうかは何とも言えない感じです。

17時

ランキングは49位、体力80、予備兵約4000。

近くの曹真部隊2つは占領が終わったので他の土地を狙います。李傕部隊は混乱での自爆が狙いにくいので陳武部隊に行きました。兵損少な目でいい感じです。

18時

ランキング48位、体力92、予備兵約4500。

このままでは20時にレベル20になるか怪しいので、多少無理してでも勢力を伸ばす事にします。

前回は18時の時点でランキング45位、予備兵2900、体力50だったので遅れ気味ですが悪くはない状態だと思います。

李傕部隊がかなり残っているので、張譲自爆→ダメ元賈詡自爆→主力で占領を進めます。

19時

ランキング15位、体力66、予備兵約900。

19:34にギリギリでレベル20到達です。

20時

ランキング14位、体力54、予備兵約400、レベル21

レベル20以降は自爆部隊は使用しません。戦法はどの組み合わせがいいか試行錯誤中ですが、一旦これで行きます。

21時

ランキング5位、体力27、予備兵約2000、レベル22

土地5が余裕を持って占領できるようになったので、1つ占領するだけでランキングもどんどん上がっていきます。

ノーダメも出ますが、悪い時は兵損が1000近く出る事があります。

22時

ランキングはトップ10入り、体力20、予備兵約2200、レベル24。

兵損は安定していますが、事故防止のために苦手兵種の黄権、蒋欽、混乱持ちの陳矯部隊とはまだ戦闘は避けます。

23時

ランキングはトップ5入り、体力ほぼ0、予備兵約2500、レベル25。

今回は主政官しかいませんが、戦法ポイントを全部振ってから就寝。

6時

ランキングは40位程度、体力は140、予備兵は約4000。

前回の反省を活かして兵戦は各レベル5を目指してサイドクエストも進めていきます。

偵察を再開して、土地4以下は順次破棄してすべて土地5で埋め尽くす作業です。

ここからは上手く土地を取っていく必要があるので、近場で連地になっているところは土地枠が増えた時用に後回しにして、なるべく遠い場所から取っていきます。

こういう3つ以上連地になっているところは多少無理してでも抑えに行きます。

7時

ランキングは37位、体力105、予備兵4800、レベル26

ここまで来ると土地6の隣接や資源のバランス調整のため、場所によっては苦手兵種も狙っていきます。

8時

ランキングは19位、体力92、予備兵約5200、レベル27

土地枠58中、主城11+土地5が39なので、残り8つ占領すれば土地5で埋め尽くせます。

任務は兵戦が終わったので、伐採場、製鉄所の10を目指します。

9時

ランキングは9位、体力64、予備兵約5300、レベル28。

関銀屏が混乱し結構な兵損が出ました。レベルがいくつになっても陳矯とは戦闘は避けた方がいいと改めて実感します。

土地5で枠が埋め尽くされ、やる事がなくなってきたので土地6占領の準備をします。

10時

10:07に土地6(木材)へ初挑戦。張飛が落ちかけていますが裏が弱めの得意部隊が出てくれて助かりました。負傷兵回復後の実質の兵損は1859なので及第点かなと思います。

10:34に2つ目の土地6(石材)へ挑戦。関銀屏がちょっと危ないですが、1戦目より兵損少なく占領できました。屯田用で兵損覚悟なのでこの程度なら問題なしです。

時間的にこれ以上は難しそうなので、掃討してレベル30にして終了です。

24時間後の予定

土地6と5の隣接をたくさん作った状態(↓のような状態)で終われたので、土地枠が増える度に占領して少しでも資源を増やしていきます。

木材

石材

内政武将を委任していなければ土地6の屯田資源量は36000ですが、委任していると+1500以上は増えるので、なるべく内政官委任後に屯田していきます。

24時間後 結果感想

  • 勢力は7600でランキングは8位。
  • 兵戦は各レベル5、農地採石場伐採場製鉄所各レベル10.
  • 君主殿は6(前回は7だった)だが、内政官に屯田用の戦法レベル10を付けて屯田中。
感想・反省点
  • 張飛関銀屏蔡琰スタダと同じで基本的に安定していて事故る気配は少ない。
  • 李典に関しては実感は得にくいですが、蔡琰に比べると間違いなく役立っていると思います。
  • 戦法の最適解が未だにわからないので検討する必要がある。

次回以降への課題・メモ

  • 戦法は見直す必要あり。
  • 有利兵種で自爆部隊でしっかり削れば、土地4の挑戦はレベル7、土地5の挑戦はレベル14で十分。
  • 土地6はレベルよりも土地5で埋め尽くした直後くらいがベスト。
  • 君主殿7は土地6占領後に屯田で資源集めてからで問題なし。
  • 君主殿7で黄月英と入れ替えた方がいい?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です