戦法

【三国志真戦】燃焼戦法一覧【藤甲兵対策】

燃焼とは?

毎ターン行動前にダメージを与える持続性状態です。

草船借箭や刮骨療毒で解除可能ですが、解除できなければ継続してダメージが入ります。

燃焼 固有戦法

火焼連営(かしょうれんえい)陸遜

トップクラスの火力があります。

湯池鉄城(とうちてつじょう)郝昭

指揮戦法なので安定して燃焼状態を付与できます。

神火計(しんかけい)周瑜

自身が主将かつ確率で燃焼状態を付与できます。

知者不惑(ちしゃふわく)徐庶

何度か徐庶は使用した感想としては、安定してダメージは期待できますが、上振れする事が少なくあまり火力が出ないです。

累世立命(るいせりつめい)袁紹

悪くない戦法だと思いますが、PKシーズン以降はノーマル袁紹を使う機会がない・・

苦肉計(くにくけい)黄蓋

燃焼 継承戦法

機変制勝(きへんせいしょう)

敵軍が中毒状態にかかっている場合に確率で燃焼付与できます。

燎原之火(りょうげんのひ)

発動確率は低いが、敵軍全体を2ターン燃焼状態にする事ができる。

天降火雨(てんこうかう)

燎原之火の劣化版のような戦法です。

シーズン1~2では使えます。

機略縦横(きりゃくじゅうおう)

放火(ほうか)

燃焼 事件戦法

火熾原燎(かしげんりょう)

武力と知力の両方が高い姜維などと相性がいい。

燃焼状態によって効果がある戦法

火焼連営(かしょうれんえい)陸遜固有

既に燃焼状態の相手に戦法が発動すると、追加で敵全体にダメージを与える事ができます。さらに他の敵を燃焼にして確率で恐慌付与もできるので、陸遜を使用する場合はできるだけ燃焼をばら撒けるような編制にすることが望ましいです。

江天長焔(こうてんちょうえん)SP周瑜固有

燃焼状態の相手が多ければ固有戦法の発動確率が上がります。

風助火勢(ふうじょかせい)

燃焼状態の相手に追加でダメージを与える事ができます。このダメージ量は大きく追加ダメージがあるのとないのでは大きな違いがあります。風助火勢を使用する場合は、他に燃焼状態できる戦法と組み合わせる事が必須です。

克敵制勝(こくてきせいしょう)

燃焼状態の相手に確率で虚弱状態にすることができます。

無垢なる花(むくなるはな)無双小喬固有

燃焼状態(混乱、砕心も)の相手にアクティブor突撃戦法が発動した場合に、兵刃ダメージ+与ダメ減効果が発生します。この戦法を活かすには発動確率が高く複数を燃焼にできる戦法と組み合わせる必要があります。

火熾原燎が発動確率が50%と高く、対象が複数(2~3)、2ターン持続と相性がいい戦法になります。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です