戦法

【三国志真戦】昏迷乱擾(こんめいらんじょう)【戦法紹介】

昏迷乱擾(こんめいらんじょう)

昏迷乱擾は発動確率55%のアクティブ戦法です。

混迷乱優(こんめいらんゆう)と間違えて表記されている事がありますが、昏迷乱擾(こんめいらんじょう)が正解です。

昏迷乱擾の効果

昏迷乱擾は相手の能力値を低下させて、自分の能力値に上乗せさせる効果があります。

戦法レベルによって奪える能力値が上がり、以下のようになります。

戦法Lv数値上り幅
119.0
221.12.1
323.22.1
425.32.1
527.42.1
629.62.2
731.72.1
833.82.1
935.92.1
1038.02.1

昏迷乱擾の知力の影響を受ける効果

昏迷乱擾の能力を奪取する効果は、知力の影響を受けると表記されています。

では具体的にどれだけ知力の影響を受けるのかを見ていきましょう。

戦法レベルによる違い

戦法Lv 基礎数値 奪取数値 知力影響 上がり幅
1 19.0 33.90 14.90
2 21.1 37.65 16.55 1.65
3 23.2 41.40 18.20 1.65
4 25.3 45.14 19.84 1.64
5 27.4 48.89 21.49 1.65
6 29.6 52.82 23.22 1.73
7 31.7 56.56 24.86 1.64
8 33.8 60.31 26.51 1.65
9 35.9 64.06 28.16 1.65
10 38.0 67.80 29.80 1.64

知力が374.51の武将で戦法レベル1~10でそれぞれ戦闘を行い、実際にどれだけの数値を奪えたのか検証しました。

戦法レベルが上がるにつれて、知力の影響の数値も比例して上がっていくことがわかります。

知力の数値による違い

知力奪取数値知力影響
20.7329.39-8.610.1086
50.1332.58-5.420.1087
100.838.090.090.1125
120.7140.252.250.1086
231.3852.2714.270.1086
275.8157.0919.090.1086
316.3761.4923.490.1086
334.3563.9925.990.1109
423.0773.0835.080.1086
464.2377.5439.540.1086

昏迷乱擾の戦法レベルが10、知力が低い~高い武将、それぞれ10名でどれくらい差があるのか検証しました。

戦法レベル10の場合の奪取数値が38なので、知力が100以下なら38を下回る、知力が100以上なら知力の数値によって38+αが発生している事がわかります。

表右側の※欄の数値は、知力影響÷(100-知力)の数値です。

多少ブレがあるものの、知力が低くても高くても0.108付近となっているので、知力の影響を受ける数値は、(知力-100)×約10.8%と言えます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です