目次
統軍整備システムとは

シーズン21「長安の乱」で実装される事が公式Xで発表されています。
任意の武将を選択し、選択した武将を強化できるシステムです。


東軍整備システムのやり方
自身のアイコン→統軍をタップ。

兵法書が解放された段階でまずは1名が解禁され、天命覇業が進むと2人目が解放されます。

武将を選択する。後で変更可能ですが200金銖必要です。

特性を2つ選択する。後で変更可能ですが1つにつき100金銖必要です。

強化できる11名の統軍武将

諸葛亮、SP皇甫嵩、呂布、于吉、孫尚香、魯粛、SP関羽、曹操、夏侯惇、賈詡、SP劉曄が統軍武将として登場予定になっています。
呂布をピックアップしているのはSP董卓とSP貂蝉を引くためにいっぱい課金して呂布を活躍させてね、という運営からのメッセージだと思います。

中国版では既に様々な武将が登場しています。
呂布

温侯無双
呂布の突撃戦法の発動率が20%低下し、固有のアクティブ戦法の発動率が15%上昇する

アクティブ戦法が発動しないと始まらない武将なのでいい効果だと思います。
轅門射戟
兵種が弓兵の場合、通常攻撃1回ごとに自身の武力が5上昇し、戦闘終了まで持続する

通常攻撃が多い武将なので終盤には武力500以上も狙えます。
群雄戟風
自軍部隊の3名の武将が全員群陣営の場合、呂布は離反を10%獲得する

離反を獲得することで耐久力を上げることができます。
飛将忠護
呂布が副将の場合、自軍主将が通常攻撃を受けると10%の確率で攻撃者に通常攻撃を実行(1ターンに1回)。主将が董卓の場合、発動確率は25%に上昇するが、判定成功時に5%の確率で董卓を攻撃する。

通常攻撃を行うことができれば突撃戦法の発動機会も増えて火力増が期待できますが、発動確率が低いので数戦に1回発動するかどうかといったところです。
SP関羽

嚢江龍縛
SP関羽は自身の武力属性の35%に相当する値をSP関羽自身の知力属性に変更します。同時にSP関羽の固有戦法が謀・樊城水攻に変更されます
謀・樊城水攻


武力依存の固有戦法を知力依存に変更することができます。
無双之義
部隊内にSP関羽以外の蜀武将が1名増えるごとに、その部隊内の全ての武将の知力が10上昇する

こんな感じで蜀武将3名で編制すると各武将知力が20上昇します。
不動之志
SP関羽は魏陣営に属するようになる
大尉盾の司馬懿の代わりに、SP関羽、曹操、満寵で耐久型編制を組むことができます。
盾技熟連
SP関羽の盾兵適性が1ランク上がる
上記の編制や桃園盾などで使用する場合に兵種宝物なしで盾適正をSにすることができます。
諸葛亮

天軍北定
自身のコスト-1
最速で麒麟弓を組みたい人にはおすすめですが、面白みはありません。
臥龍出山
自身が副将時も、神機妙算の主将効果が発動する

麒麟弓の場合、姜維を主将にするのが主流ですが諸葛亮が副将でも主将効果が発動するようになり部隊強化になります。
知人善任
部隊内の3名の武将がすべて蜀陣営の場合、 戦闘開始後4ターンの間、自軍全体の被ダメージが7%低下する

単純に耐久力が上がります。
先見明察
神機妙算の判定が失敗した場合、 代わりに自軍のランダムな単体を回復する( 回復率15%、知力の影響を受ける)
耐久力が上がることになりますが、↑の知人善任の方が安定感はありそうです。
曹操

風雲相生
自軍の武将3名の陣営が異なる場合、乱世の奸雄の回復対象が自軍全体に変更します

潜龍陣、三勢陣、武鋒陣などを使用して陣営が異なる編制を組む場合は有効です。
雄図精兵
曹操のすべての兵種適性がSに昇格する
弓や槍で編制する場合に役立ちます。
覇主親征
曹操のコストー1、統率を10ポイント上昇させる

他の効果に比べると地味な内容です。
魏武駆馳
自身が与ダメージを与えた後、自軍主将の与ダメージが3%増加する (5回まで重ねがけ可能、 効果は戦闘終了時まで持続)

大尉盾と相性がよさそうです。
夏侯惇

槍盾極意
夏侯惇盾兵適性と槍兵適性がSに昇格する
反撃盾で使用する場合に役立ちます。
剛毅震軍
剛毅不屈の発動時、 35%の確率で敵全体にダメージを与える (剛胆統主との併用不可)

火力増だけでなく、反撃盾で使用する場合は乱世の奸雄による回復機会も増えます。
剛胆統主
夏侯惇の固有戦法を剛胆統主に変更(剛毅震軍の効果と同時に発生できない)



戦報詳細を見る限りは25%の離反と心攻を獲得し、会心と鬼謀の発生率が25%上昇するという効果です。
主将の強化効果があり、司馬懿、夏侯惇、満寵といった編制で活躍できそうです。
剛勇破御
夏侯惇が通常攻撃を受ける都度、ランダムな敵単体の兵刃被ダメージを12%上昇。(1ターン持続。最大2スタックまで)

反撃盾で使用する場合は通常攻撃を受けやすくなるので有効な効果です。
賈詡

鬼谷連盾
賈詡の盾兵適性がSに昇格し、自身が副将時でも固有戦法神機莫測の主将効果を発動可能
曹操、賈詡、郝昭の山河盾が組みやすくなり、首相効果も発動するので見かける機会も増えそうです。
文和乱武
賈詡の所属陣営が群になる
太史慈や趙雲も群陣営に変更できる登用令では活躍できましたが、今回この2人は群陣営には変更できません。
智謀補軍
部隊内で知力が賈詡の半分以下の武将は、計略被ダメージが15%低下する
魏の武将は全体的に知力が高い武将が多いので該当武将は少ないですが、群陣営だとSP馬超、呂布、董白、呂玲綺などがいます。
鬼謀破陣
拓・剣鋒破砕を獲得する (賈詡のみ所持可能)

強力な剣鋒破砕を2部隊で使うことができるようになります。
SP劉曄

慧眼看破
計定謀決の発動時、自軍単体兵力を回復すると、50%の確率でデバフを解除する

表示がバグっていていますが浄化されているようです。
弁舌自在
行動終了時、40%の確率で敵軍ランダム1体にダメージを与える(ダメージ量は当ターンの回復量の15%に相当)

回復量の15%なので100~300くらいのダメージが限界かなと思われます。
策破之計
SP劉曄が与える鬼謀が15%上昇する
回復サポートだけでなく、アタッカー武将として使用しやすくなります。
権謀之士
自身のアクティブ戦法発動率が8%上昇する

8%UPはそれなりに高い効果です。
SP皇甫嵩

義真鉄衣
自軍主将が行動中に封印・砕心・虚弱・恐慌状態の場合、自軍主将の被ダメージが12%低下する (1ターン持続)
整軍修武
部隊内の兵種適性がS以外の副将の戦闘属性が15%上昇する(仙人武将を除く)

許攸のために存在するような内容で、兵種宝物がなくても許攸を強化することができます。
奇計勝負
拓・草船借箭を獲得する (SP皇甫嵩のみ所持可能)

草船借箭を他の部隊でも使用したい場合はおすすめです。
万軍統率
SP皇甫嵩のすべての兵種適性がSに昇格
皇馬槍を騎兵でも運用しやすくなりますが、そのメリットがあるかは不明です。
于吉

琅琊道士+人心幻惑で仙人盾を強化できそうです。あとの2つはオリジナル編成が好きな人はチャレンジしてみてもいいと思います。
琅琊道士
戦闘中、毎ターン1つのランダム卦象を付与:自軍主将の固有アクティブ戦法発動率が5%上昇し、1ターン持続。自軍2名の被ダメージが10%低下し、2ターン持続。


どちらかの効果が毎ターン抽選されて発動します。
人心幻惑
3ターン目以降、毎ターン敵軍全体に砂嵐状態を付与し、ダメージ率50% (知力の影響を受ける)を与える。 3ターン持続する

砂嵐を付与することで張角固有戦法での恐慌確率を上げることができます。
弓騎熟達
于吉の騎兵と弓兵適性が1段階上昇、出陣中の部隊において群陣営ではない武将の全属性が10%上昇する
SP周瑜は水溺状態と相性がいいので、SP周瑜+于吉+αで組むような感じでしょうか。(強いかは不明)
泰平符祝
于吉のコストが1低下し、戦闘中に全属性値が5%増加する
仙人盾はコスト18で比較的低めなので、それ以外の編制でも使ってくれという事でしょう。今後強い編制が出てくるかもしれません。
孫尚香

江東伝承
部隊に孫権が含まれ、さらに孫堅またはSP孫堅のいずれかが同時に含まれている場合、孫尚香は戦闘開始から3ターン目に武力が40上昇し、戦闘終了まで持続する

3ターン目に武力40増加するので、裸衣血戦が切れて止めがさせなかったときにも若干は火力が期待できるようになります。
江東女傑
戦闘の第2~第6ターンで、孫尚香は離反を20%獲得する

離反は重複しないので裸衣血戦の離反が無駄になることはありません。
朱顏戦心
行動前に60%の確率で発動し、孫尚香の突撃戦法の発動率が15%上昇する。効果は1ターン持続する

裸衣血戦+百騎劫営などを覚えさせていると強化につながります。
赤装鉄甲
所属する部隊が西涼鉄騎の場合、兵種効果による会心率向上効果を4ターン目まで延長する
通常は3ターンの効果のところ4ターン持続させることができるようになります。
魯粛

国士安邦
魯粛の被ダメージが5%低下し、自身が副将の場合、統率が30上昇する
槍術上達
魯粛の槍兵適性がSに昇格する
仁心補佐
済貧施恵の対象が味方主将に固定される。自身から対象武将へ付与する属性量が45%に上昇する

援護装備などでダメージ調整が不要になるのと、通常は40%のところ45%属性を移せるので主将のさらに強化することができます。
鋒矢陣強化
精・鋒矢陣を獲得する。精・鋒矢陣は弓兵にも有効(魯粛のみ所持可能)

周瑜を主将にした弓編制が流行りそうです。
考察
どの武将も強力な効果を持っているので、このシーズンを遊ぶ際はこれらの武将を使った編制で遊んでみるのがいいでしょう。でどの武将を選べばいいかですが、正解はないと思うので自分が気になったもの、ランクアップが進んでいるものを選ぶのがいいと思います。
個人的にはほとんど使用したことがないSP関羽、反撃盾として夏侯惇、単純にSP皇甫嵩、アプデ後の周瑜を使ってみたいので魯粛が気になるとことです。