目次
魏延(ぎえん)の能力

魏延はPKシーズンから登場する武将でしたが、2025年4月2日のアップデート以降はシーズン1から登場するようになりました。

兵種適性は盾兵と槍兵がS、騎兵がAとなっています。
レベル50時の能力は以下の通りで、武力が高く、武力以外は平均的な数値となっています。
2024年2月アップデート

アップデートにより統率の伸び率が上昇しています。
※能力順位は2025年4月現在で登場する星5武将130名のうち、内政武将を除く118人中となります。
能力値 | 順位 | |
武力 | 208.13 | 15 |
知力 | 129.33 | 71 |
統率 | 167.81 | 49 |
速度 | 105.96 | 55 |
合計 | 611.23 | 17 |
魏延の固有戦法 奇兵近道(きへいこんどう)

固有戦法はパッシブ戦法となっていて、準備ターンがある戦法を高確率で準備ターンを減らす効果があります。
さらにアクティブ戦法の与ダメージを30%(+武力の影響)増やす事ができるので、継承戦法には準備ターンありのアクティブ戦法を入れる事が望ましいです。
その代わり諸葛亮には非常に弱くなりますので、その点は覚悟して編制する必要があります。
2024年6月20日のアップデートにより、赤字部分が追加される上方修正が行われました。

魏延の継承戦法 威謀必至(いぼうひっし)

継承戦法は準備ターンありのアクティブ戦法で、相手を2ターンも虚弱状態にすることができます。
魏延の固有戦法で準備ターンを減らせる可能性があるので魏延との相性がいいです。
魏延の事件戦法
掣刀斫敵(せいとうしゃくてき)

2023年12月に登場した新事件戦法です。
入手するには魏延+蜀星5×3が必要です。
魏延の入手方法

名将ガチャ、ピックアップガチャ、秘蔵パックガチャで登場します。
低排出枠となっているので入手するのが難しい武将です。
【S1~S3シーズンパック調整予告】
— 【公式】三國志 真戦-好評配信中! (@ShinSen_SGS) March 28, 2025
📢4月2日(水)昼12時に、PKシーズン武将12名がS1~S3シーズンの戦場に参戦します!
S1~S3シーズンにおける君主様のプレイ体験向上、戦場環境の充実、並びに武将編制の戦略深化を実現すべく、パックの調整を実施いたします
詳細は画像をご確認ください#三國志真戦 pic.twitter.com/zTBWP8haAh
魏延を使用したおすすめ編制
蜀勢力には盾兵槍兵の適性が高い武将が多いので、様々な武将と組みやすくなっています。
劉備・張飛・魏延 盾
- 主将 劉備(陥陣営・暫避其鋒)
- 副将 張飛(剛勇無比・撃其惰帰)
- 副将 魏延(破陣砕堅・万夫不当)
桃園盾編制の盾適正Aの関羽の代わりに、適正Sの魏延を入れた編制です。
絆効果はなくなりますが、適正がSな点と戦法の準備ターンを減らせる点を考えると、コチらの方が強いかも?しれません。
趙雲・関銀屏・魏延 槍兵
- 主将 趙雲(臥薪嘗胆・千軍一掃)
- 副将 関銀屏(据水断橋・青州兵)
- 副将 魏延(破陣砕堅・水路断截)
張飛・魏延・法正 盾兵
- 主将 張飛(剛勇無比・撃其惰帰)
- 副将 魏延(破陣砕堅・水路断截)
- 副将 法正(陥陣営・杯中蛇影)
夫女槍 関羽・関銀屏・魏延 槍兵
- 主将 関羽(箕形陣・威謀必至/後発先至・鬼謀・応変)
- 副将 関銀屏(青州兵・据水断橋/以治撃乱・鬼謀・先制)
- 副将 魏延(破陣砕堅・水路断截/以治撃乱・鬼謀・先制)
魏延を使用した戦場で一番見かける編制は夫女槍になるでしょう。
制御系主体のため、ランクアップが進んでいなくても活躍する事ができます。
魏延におすすめ継承戦法
破陣砕堅(はじんさいけん)

万夫不当(ばんぷふとう)

水路断截(すいろだんせつ)

威謀必至(いぼうひっし)

坐志怒襲(ざしどしゅう)

魏延におすすめ兵法書

以治撃乱(いちげきらん)

鬼謀(きぼう)

先制(せんせい)

魏延まとめ
- 能力値は平均以上で兵種適正が高く編制しやすい。
- 準備ターンを減らせるロマン性がある固有戦法。
- 事件戦法「掣刀斫敵」の入手には必須。
- アクティブ戦法頼みのため諸葛亮には弱い。