戦法

【三国志真戦】2025年10月最新事件戦法一覧【日本未登場も紹介】

目次

事件戦法一覧

シーズン評価戦法名よみ交換武将
S2S太平道法たいへいどうほう張角+群星4×2
S2C狭勢弄権きょうせいろうけん群星4×10
S2C伝檄宣威でんげきせんい魏星4×10
S2B気凌三軍きりょうさんぐん華雄
S2A鬼神霆威きしんていい呂布+群星5×1
S2B火熾原燎かしげんりょう董卓+群星5×1+群星4×2
S2A慰撫軍民いぶぐんみん劉備+蜀星4×1+群星4×1
S2B虎踞鷹揚こきょうようよう孫策+呉星5×2
S2S倉廩豊実そうりんほうじつ群星4×10
S2A焚輜営塁ふんしえいるい魏星5×1+群星5×1
S3B整装雌伏せいそうしふく皇甫嵩+群星4×2
S3B錦帆軍きんぱんぐん甘寧
S3S三勢陣さんせいじん袁紹/孫堅/馬騰/公孫瓚/曹操/劉備から4枚(重複OK)
S3A青州兵せいしゅうへい曹操/荀彧
S3C虎衛軍こえいぐん典韋+群星4×2
S3S剣鋒破砕けんぽうはさい顔良
PKB引弦力戦いんげんりきせん徐晃+群星5×1
PKA剛勇無比ごうゆうむひ夏侯惇+群星5×1+魏星5×1+魏星4×1
PKS裸衣血戦らいけっせん許褚+蜀星5×1
PKB鉄騎駆馳てっきくち馬超+群星5×1+魏星5×1+群星4×1
PKC歛衆而撃れんしゅうじげき李傕+群星4×9
PKB独行赴闘どっこうふとう孫堅+呉星5×2+呉星4×1+群星4×1
PKA籠城自守ろうじょうじしゅ曹操+魏星5×1+魏星4×2+群星4×1
PKB武鋒陣ぶほうじん袁紹/曹操/高覧/張郃/許褚/徐晃から4枚(重複OK)
PKS草船借箭そうせんしゃくせん諸葛亮+呉星5×1+魏星5×1
PKA水路断截すいろだんせつ張郃+蜀星5×1+蜀星4×1
PKA据水断橋きょすいだんきょう張飛+魏星5×2+魏星4×2
PKB決水潰城けっすいかいじょう荀攸+魏星5×1+群星5×1
PKB撃其惰帰げききだき夏侯淵+蜀星5×2
PKB形一陣けいいちじん公孫瓚/袁紹/田豊/顔良/文醜/趙雲から4枚(重複OK)
PKB血刃争奪けっとうどうだつ太史慈+呉星5×1
PKB単騎千里たんきせんり関羽+群星5×1+蜀星4×1
PKB衆妙奇計しゅうみょうきけい袁術+呉星5×1+群星4×1
PKS潜龍陣せんりゅうじん曹操/劉備/袁術/袁紹/孫策から4枚
PKA掣刀斫敵せいとうしゃくてき魏延+蜀星5×3
PKS非攻制勝ひこうせいしょう関羽+魏星5×3+蜀星4×2
PKA飛熊軍ひゆうぐん群星5×3
PKC丹陽兵たんようへい群星5×3
PKA解煩兵かいはんへい呉星5×3
PKB臨鋒決闘りんほうけっとう姜維+魏星5×2
PKA衆望所帰しゅうぼうしょき于吉+呉星5×2+呉星4×1
PKC投擲画戟そしょうてきげき呂布+群星5×2
PKS志操堅固しそうけんご曹操+群星5×1+魏星4×1
PKS衆志成城しゅうしせいじょう陸遜or諸葛亮+呉星5×2
PKB戦況見極せんきょうみきわめ魏星5+蜀星5+呉星5
PKA勠力同心りくりょくどうしん曹操+魏星5×1
??灵机一动?曹操+呂布+典韋?
??蓄势待发?黄忠+法正+夏侯淵?
??摧鋒断刀?孫策+程普?
??深蔵若虚?周瑜/甘寧/曹仁/周泰/程普から4体?

太平道法(たいへいどうほう)

  • 登場シーズン・・シーズン2
  • 交換必要武将・・張角+群星4×2
  • 評価・・S
  • コメント・・陸遜や張角、程昱などの強力な計略ダメージ戦法を持つ武将と好相性。

準備ターンなしの程昱の場合は知力424.82で11.06%、準備ターンありの張角の場合は知力409.84で21.66%上昇します。

狭勢弄権(きょうせいろうけん)

  • 登場シーズン・・シーズン2
  • 交換必要武将・・群星4×10
  • 評価・・C
  • コメント・・偽書疑心の代替として。知力系兵器部隊や自爆部隊にも使えるので持っていて損はないでしょう。

伝檄宣威(でんげきせんい)

  • 登場シーズン・・シーズン2
  • 交換必要武将・・魏星4×10
  • 評価・・C
  • コメント・・主力部隊には物足りませんが、知力系兵器部隊には使えます。

気凌三軍(きりょうさんぐん)

  • 登場シーズン・・シーズン2
  • 交換必要武将・・華雄
  • 評価・・B
  • コメント・・夏侯惇や甘寧、董白などの反撃編制を組む場合は必要な戦法。汎用性は低いので反撃編制を使用しない場合は不要。

鬼神霆威(きしんていい)

  • 登場シーズン・・シーズン2
  • 交換必要武将・・呂布+群星5×1
  • 評価・・A
  • コメント・・呂布や夏侯淵などの突撃戦法編制と好相性。

火熾原燎(かしげんりょう)

  • 登場シーズン・・シーズン2
  • 交換必要武将・・董卓+群星5×1+群星4×2
  • 評価・・B
  • コメント・・燃焼時のダメージが兵刃ダメージなので使い道が少ない。武力も知力も高い姜維とは相性がいい。2022年11月30日のアップデートでダメージ量が増。

慰撫軍民(いぶぐんみん)

  • 登場シーズン・・シーズン2
  • 交換必要武将・・劉備+蜀星4×1+群星4×1
  • 評価・・A
  • コメント・・トップクラスの性能を誇るが入手難易度が高い。

統率371.41で41.37%被ダメージを減らす事ができます。

虎踞鷹揚(こきょうようよう)

  • 登場シーズン・・シーズン2
  • 交換必要武将・・孫策+呉星5×2
  • 評価・・A
  • コメント・・太史慈や孫尚香、馬超、SP馬超などに封印対策として使用される事がある。2023年12月のアップデートで範囲獲得が追加。

倉廩豊実(そうりんほうじつ)

  • 登場シーズン・・シーズン2
  • 交換必要武将・・群星4×10
  • 評価・・S
  • コメント・・入手難易度が低いので、早々に入手した方がお得。

焚輜営塁(ふんしえいるい)

  • 登場シーズン・・シーズン2
  • 交換必要武将・・魏星5×1+群星5×1
  • 評価・・A
  • コメント・・2022年11月30日のアップデートにより、発動確率が35%→40%へ変更。入手難易度が比較的低く使いやすい。

整装雌伏(せいそうしふく)

  • 登場シーズン・・シーズン3
  • 交換必要武将・・皇甫嵩+群星4×2
  • 評価・・B
  • コメント・・指揮戦法なので安定した回復が見込める。以前は回復戦法自体が少なかったで使える戦法だったが、優秀な回復戦法が徐々に増えてきているので使用する機会は少なくなっている。

錦帆軍(きんぱんぐん)

  • 登場シーズン・・シーズン3
  • 交換必要武将・・甘寧
  • 評価・・B
  • コメント・・甘寧、太史慈などの兵刃ダメージ系の弓兵武将と好相性。シーズン3では見かけたが今は見かける機会は少ない。2023年12月のアップデートで発動確率が40⇒45%へ上方修正された。

三勢陣(さんせいじん)

  • 登場シーズン・・シーズン3
  • 交換必要武将・・袁紹/孫堅/馬騰/公孫瓚/曹操/劉備から4枚(重複OK)
  • 評価・・S
  • コメント・・必須級の戦法。この戦法があるだけで編制の幅が大きく広がり、ゲーム性が増す。

青州兵(せいしゅうへい)

  • 登場シーズン・・シーズン3
  • 交換必要武将・・曹操/荀彧
  • 評価・・A
  • コメント・・登場時点ではあまり見かけない戦法だったが、関銀屏や北伐槍の登場以降は見かける機会が多くなっている。

虎衛軍(こえいぐん)

  • 登場シーズン・・シーズン3
  • 交換必要武将・・典韋+群星4×2
  • 評価・・C
  • コメント・・典韋を使わない人には要らない。

剣鋒破砕(けんぽうはさい)

  • 登場シーズン・・シーズン3
  • 交換必要武将・・顔良
  • 評価・・S
  • コメント・・必須戦法。皇馬槍や太史慈、孫権と相性がいい。イケメン1人と交換できるので入手難易度も低い。

引弦力戦(いんげんりきせん)

  • 登場シーズン・・PK
  • 交換必要武将・・徐晃+群星5×1
  • 評価・・B
  • コメント・・ほとんど使用されることはありませんでしたが、PKシーズン「長安の乱」では呂布で使用されることが増えそうです。

剛勇無比(ごうゆうむひ)

  • 登場シーズン・・PK
  • 交換必要武将・・夏侯惇+群星5×1+魏星5×1+魏星4×1
  • 評価・・A
  • コメント・・全体兵刃ダメージ系武将と好相性だが、張飛以外で使用される機会は少ない。

裸衣血戦(らいけっせん)

  • 登場シーズン・・シーズン4
  • 交換必要武将・・許褚+蜀星5×1
  • 評価・・S
  • コメント・・馬超、夏侯淵、孫尚香などと好相性。速攻型編制を使用する場合は入手したい。

鉄騎駆馳(てっきくち)

  • 登場シーズン・・PK
  • 交換必要武将・・馬超+群星5×1+魏星5×1+群星4×1
  • 評価・・B
  • コメント・・呂布三勢陣など速攻型編制で使用される。

2024年6月20日のアップデートにより、赤字部分が変更になっています。

アクティブ戦法発動時にも戦法の抽選が行われるようになりましたが、自軍主将より兵力が低い場合という条件が追加されたので下方修正とも言われています。

歛衆而撃(れんしゅうじげき)

  • 登場シーズン・・PK
  • 交換必要武将・・李傕+群星4×9
  • 評価・・C
  • コメント・・悪くはないが、PKシーズンでの登場では出番なし。

独行赴闘(どっこうふとう)

  • 登場シーズン・・PK
  • 交換必要武将・・孫堅+呉星5×2+呉星4×1+群星4×1
  • 評価・・B
  • コメント・・挑発戦法の最上位戦法。

※2024年12月19日のアップデートにより、確率で戦法も対象になるよう上方修正?が行われました。

籠城自守(ろうじょうじしゅ)

  • 登場シーズン・・PK
  • 交換必要武将・・曹操+魏星5×1+魏星4×2+群星4×1
  • 評価・・A
  • コメント・・発動確率が高く回復量も多く安定。曹操が必要なので交換するか慎重に判断する必要がある。

武鋒陣(ぶほうじん)

  • 登場シーズン・・PK
  • 交換必要武将・・袁紹/曹操/高覧/張郃/許褚/徐晃から4枚(重複OK)
  • 評価・・B
  • コメント・・編制の幅が広がる戦法。オリジナル編制を考える楽しみもある。

統率347.78で53.54%戦法による与ダメージを減らす事ができます。

草船借箭(そうせんしゃくせん)

  • 登場シーズン・・PK
  • 交換必要武将・・諸葛亮+呉星5×1+魏星5×1
  • 評価・・S
  • コメント・・回復系トップクラスの性能。統率依存のため編制の幅が広がる。

水路断截(すいろだんせつ)

  • 登場シーズン・・PK
  • 交換必要武将・・張郃+蜀星5×1+蜀星4×1
  • 評価・・A
  • コメント・・万夫不当とダメージ期待値が近しく、回復無効がある分こちらの方が強い?

水路断截=ダメージ162%×2.5人×50%=202.5
万夫不当=ダメージ246%×3人×30%=221.4

据水断橋(きょすいだんきょう)

  • 登場シーズン・・PK
  • 交換必要武将・・張飛+魏星5×2+魏星4×2
  • 評価・・A
  • コメント・・関銀屏と相性がよく、武力の高い関羽や張飛に覚えさせているケースも多い。

与ダメを減らす効果ですが、こちらの方が武力が高い武力差153.28で15.99%、相手の方が武力が高い-36.54で11.94%与ダメを減らす事ができます。

決水潰城(けっすいかいじょう)

  • 登場シーズン・・PK
  • 交換必要武将・・荀攸+魏星5×1+群星5×1
  • 評価・・B
  • コメント・・登場時は張角に覚えさせている編制が多かったが、現状はほとんど見かけません。

撃其惰帰(げききだき)

  • 登場シーズン・・PK
  • 交換必要武将・・夏侯淵+蜀星5×2
  • 評価・・B
  • コメント・・撃たれ弱い張飛と相性が良いが、盾専用なので張飛以外に使用されるケースは少ない。

形一陣(けいいちじん)

  • 登場シーズン・・PK
  • 交換必要武将・・公孫瓚/袁紹/田豊/顔良/文醜/趙雲から4枚(重複OK)
  • 評価・・B
  • コメント・・大尉盾やSP群弓で使用されるが、使いどことが限定的な戦法。エサが4枚も必要なので、必要になってから交換すればいいでしょう。

2024年6月20日のアップデートにより、赤字部分が変更になっています。

血刃争奪(けつじんそうだつ)

  • 登場シーズン・・PK(2023年1月7日追加)
  • 交換必要武将・・太史慈+呉星5×1
  • 評価・・B
  • コメント・・登場時に少し見かけたくらいで現状ではほとんど見かけません。

単騎千里(たんきせんり)

  • 登場シーズン・・PK(2023年4月1日追加)
  • 交換必要武将・・関羽+群星5×1+蜀星4×1
  • 評価・・B
  • コメント・・固有戦法に準備ターンがある武将専用の戦法です。兵刃ダメージ系の関羽、黄忠、関興、張苞におすすめですが、使用予定が無い場合は無理に入手しなくてもいいでしょう。

衆妙奇計(しゅうみょうきけい)

  • 登場シーズン・・PK(2023年7月1日追加)
  • 交換必要武将・・袁術+呉星5×1+群星4×1
  • 評価・・B
  • コメント・・反撃系のパッシブ戦法です。夏侯惇や甘寧董白部隊と相性が良いいですが、これらの武将を使用する予定がなければいらないでしょう。

潜龍陣(せんりゅうじん)

  • 登場シーズン・・PK(2023年9月23日追加)
  • 交換必要武将・・曹操/劉備/袁術/袁紹/孫策から4枚(重複OK)
  • 評価・・S
  • コメント・・三勢陣に似た戦法で、編制の幅が大きく広がります。

掣刀斫敵(せいとうしゃくてき)

  • 登場シーズン・・PK(2023年12月16日追加)
  • 交換必要武将・・魏延+蜀星5×3
  • 評価・・A
  • コメント・・暴政劫掠の上位互換戦法。SP関羽やSP群弓編制と相性がいいのでこれらを使用する場合は入手したい。

非攻制勝(ひこうせいしょう)

  • 登場シーズン・・PK(2024年3月2日追加)
  • 交換必要武将・・関羽+魏星5×3+蜀星4×2
  • 評価・・S
  • コメント・・武力系武将と相性がいい回復戦法。汎用性が高く是が非でも入手したい。

飛熊軍(ひゆうぐん)

  • 登場シーズン・・PK(2024年5月25日追加)
  • 交換必要武将・・群星5×3
  • 評価・・A
  • コメント・・回復増加+計略ダメージを与える事ができる戦法。等風騎を中心に使用される。

丹陽兵(たんようへい)

  • 登場シーズン・・PK(2024年5月25日追加)
  • 交換必要武将・・群星5×3
  • 評価・・C
  • コメント・・使用している人を全く見かけない戦法です。現状は交換不要でしょう。

※2024年12月19日のアップデートにより、自軍全体の統率が上昇する上方修正が行われました。

解煩兵(かいはんへい)

  • 登場シーズン・・PK(2024年5月25日追加)
  • 交換必要武将・・呉星5×3
  • 評価・・A
  • コメント・・SP馬超登場以前は全く見かけませんでしたが、SP馬超を使用する場合は必須戦法です。

臨鋒決闘(りんほうけっとう)

  • 登場シーズン・・PK(2024年5月25日追加)
  • 交換必要武将・・姜維+魏星5×2
  • 評価・・B
  • コメント・・裸衣血戦と似たような戦法ですが、速攻型の場合は裸衣血戦の方が強く、中途半端な性能でほとんど見かけません。

衆望所帰(しゅうぼうしょき)

  • 登場シーズン・・PK(2024年8月10日追加)
  • 交換必要武将・・于吉+呉星5×2+呉星4×1
  • 評価・・A
  • コメント・・杯中蛇影のような回復+ダメージを与える事ができる戦法。統率の影響を受ける。

投擲画戟(そしょうてきげき)

  • 登場シーズン・・PK(2024年10月26日追加)
  • 交換必要武将・・呂布+群星5×2
  • 評価・・C
  • コメント・・魅力依存のデバフ+兵刃ダメージの戦法です。

志操堅固(しそうけんご)

  • 登場シーズン・・PK(2025年1月11日追加)
  • 交換必要武将・・曹操+群星5×1+魏星4×1
  • 評価・・S
  • コメント・・SP馬超を使用する場合は必須級の戦法。曹操が必要なので交換するかは慎重に判断しましょう。

衆志成城(しゅうしせいじょう)

  • 登場シーズン・・PK(2025年3月29日)
  • 交換必要武将・・陸遜or諸葛亮+呉星5×2
  • 評価・・S
  • コメント・・杯中蛇影のような回復+ダメージを与える戦法で、指揮戦法なので安定して発動が見込めます。発動確率は自軍全体の知力の影響を受けるので高い発動率になりそうです。陸遜か諸葛亮が必要で入手難易度が高いです。
  • 知力系編制全般(大尉盾、仙人盾、社稷弓等)で使用されています。

戦況見極(せんきょうみきわめ)

  • 登場シーズン・・PK(2025年6月14日)
  • 交換必要武将・・魏星5+蜀星5+呉星5
  • 評価・・B
  • コメント・・大尉盾、女王盾、桃園盾など耐久型編制全般に適しています。与ダメ増の発動確率は魅力の影響を受けるので、できれば魅力の高い武将に覚えさせましょう。

準備ターンに与ダメ減効果が発動し、知力313.96で58.55%の低下効果があります。

2ターン目以降の与ダメ増効果は、魅力の影響を受けて発動確率は上がりますが、確率が表記されていないのでどれくらい魅力に依存されるのか正式な数値は不明です。知力313.96で9.92%の与ダメ増効果があります。

2025年8月6日のアップデートにより発動確率が上方修正されています。

勠力同心(りくりょくどうしん)

  • 登場シーズン・・PK(2025年9月6日)
  • 交換必要武将・・曹操+魏星5
  • 評価・・A
  • コメント・・発動確率50%のアクティブ戦法で、比較的シンプルな回復戦法です。発動すればするだけ統率も上がります。

知力201.78で25.5、

知力421.28で35.82統率が上がります。発動確率も高いので知力の高い周瑜と相性がよさそうです。

灵机一动

自軍複数(2-3人)の知力、統率、魅力を7.5→15(知力の影響を受ける)増やす。重ねがけ可能。2-3ターン持続する。(発動確率30%→55%)

  • 登場シーズン・・未登場
  • 交換必要武将・・中国版では曹操+呂布+典韋
  • 評価・・?
  • コメント・・騎兵と兵器専用のアクティブ戦法で、とっさに起点を利かすといった意味のようです。知力がどれくらいの武将かわかりませんでしたが、調べたところ50~70程度は属性が上がるようです。
    2ターンに1回発動するとして、常に属性が100程度上がっている状態で戦えそうですが、どこまで役立つかは使用してみないとよくわかりません。
    交換武将も気になるところです。

蓄势待发

戦闘中、知力が10%→20%増加、統率が10%→20%増加し先攻を得る。ただし、ダメージを与える事ができない。(虚弱になる?)
毎ターン17.5%→35%の確率(知力の影響を受ける)で自軍複数(1-2人)に1回10%→20%回避を与える(知力の影響を受ける)

  • 登場シーズン・・未登場
  • 交換必要武将・・中国版では黄忠+法正+夏侯淵
  • 評価・・?
  • コメント・・盾兵と兵器専用の指揮戦法で、準備万端という意味のようです。耐久性が上がって先攻を得る代わりにダメージを与える事ができなくなります。
    つまり先攻になる意味があるサポート武将に向いている戦法になります。大尉盾の満寵や貂蝉に使用されているようです。

摧鋒断刀

通常攻撃後、敵軍単体に兵刃ダメージを3回与える(ダメージ率33→66%、対象は独立して判定される)対象の武力が自身より低い場合、その武将の与ダメージを10→20%低下させる。(武力の影響を受ける)1ターン持続する。

  • 登場シーズン・・未登場
  • 交換必要武将・・中国版では孫策+程普
  • 評価・・?
  • コメント・・一騎当千と似ていて一騎当千はダメージ期待値が97.2ですが、この戦法は89.1でダメージ期待値としてはやや劣ります。その代わり相手の与ダメージを50%近く下げる事ができます。通常攻撃機会の多い呂布やSP馬超、太史慈などに覚えさる事で活躍が期待されます。

深蔵若虚

戦闘中、毎ターン自身を1~3回回復する(回復率19.5%→39%、知力の影響を受ける)。さらに、17.5%~35%の確率(知力の影響を受ける)で、自身が1ターンの間に受けるダメージを10%~20%軽減(知力の影響を受ける。自身が行動時に制御状態である場合、この確率の基礎値が17.5%→35%に上昇する。)

  • 登場シーズン・・未登場
  • 交換必要武将・・中国版では周瑜、甘寧、曹仁、周泰、程普から4体
  • 評価・・?
  • コメント・・合軍集衆と似たような効果で、こちらは被ダメ減効果があります。交換武将によっては入手したいですが、4体も消費となると気軽に交換はできないかもしれません。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です