目次
- 1 武器スキル一覧
- 1.1 奸雄(かんゆう)
- 1.2 無畏(むい)
- 1.3 昭烈(しょうれつ)
- 1.4 雄烈(ゆうれつ)
- 1.5 天公(てんこう)
- 1.6 武聖(ぶせい)
- 1.7 無双(むそう)
- 1.8 神算(しんさん)
- 1.9 胆略(たんりゃく)
- 1.10 連営(れんえい)
- 1.11 号令(ごうれい)
- 1.12 奇襲(きしゅう)
- 1.13 神謀(しんぼう)
- 1.14 賢明(けんめい)
- 1.15 裂風(れっぷう)
- 1.16 龍驤(りゅうじょう)
- 1.17 虎峙(こじ)
- 1.18 雄才(ゆうさい)
- 1.19 弓神(ゆみがみ)
- 1.20 楽奏(がくそう)
- 1.21 神威(しんい)
- 1.22 神医(しんい)
- 1.23 天命(てんめい)
- 1.24 驚鴻(きょうこう)
- 1.25 旗揚(はたあげ)
- 1.26 平衡(へいこう)
- 1.27 共鳴(きょうめい)
- 1.28 集中(しゅうちゅう)
- 1.29 妖気(ようき)
- 1.30 怪力(かいりき)
- 1.31 硬皮(こうひ)
- 1.32 呪符(じゅふ)
- 1.33 飛影(ひえい)
- 2 防具スキル一覧
- 3 乗騎スキル一覧
- 4 宝物スキル一覧
- 5 汎用スキル
武器スキル一覧
勲=勲功商店の◎覇業限定報酬で入手可、〇は非覇業限定
貨=貨布商店で入手可(数字は必要な断片数)
賊/金=賊軍討伐で入手可、貨布商店で入手可(数字は必要な金貨布数)
所=貨布商店の所蔵金箱から図面を入手可
探=探訪で入手可
探図=探訪で図面を入手可
※装備の読み方は間違っている可能性あり

奸雄(かんゆう)

評価S
洞察状態になる事により耐久力が上がり、部隊強度が上昇します。専用スキルは購入する事ができず、専用装備の倚天の剣も鍛造でしか入手する事ができません。
つまり鍛造で奸雄スキル付きの倚天の剣を引くしか入手手段がないので、非常にレアなスキルになります。
無畏(むい)

評価S
張遼は速攻型編成に使用される事が多いですが、封印戦法に弱い武将でもあります。封印耐性を得る事によって安定して火力を出す事ができます。
スキルは購入で入手できないので入手難易度は高いです。方天戟の図面は賊狩りでも入手できるので、奸雄よりは若干入手しやすくなっています。
昭烈(しょうれつ)

評価S
12%で封印を付与する事ができるので、1回の戦闘で1~2回は期待ができます。劉備は耐久型編成で使用される事が多いので、このスキルとの相性がいいです。張飛の固有戦法や千軍一掃との相性もいいので相乗効果も狙えます。
スキルは勲功商店で入手でき、雌雄一対の剣は所蔵金箱から図面の入手機会できるので頑張れば自力で入手可能です。
雄烈(ゆうれつ)

評価S
張飛は固有戦法で2ターン目に大ダメージを与える事ができるので、このスキルと相性がよく火力UPが見込めます。
丈八蛇予は図面から入手する事ができ、スキルは貨布商店で購入できるので比較的入手しやすいスキルです。
天公(てんこう)

評価S
張角はトップクラスの火力が出る固有戦法を持っていますが、その火力を更に上げる事ができます。張角をメインで使用する場合は率先して入手しましょう。
スキルは勲功商店で入手でき、九節杖は賊狩りで獲得機会のある図面から入手する事ができます。
武聖(ぶせい)

評価S
ノーマル関羽だけでなくSP関羽にも使用できます。関羽はシーズン1から最新シーズンでも使える優秀な武将なので、使用する場合は早めに入手しておきたいスキルです。
スキルは勲功商店で入手でき、青龍偃月刀は図面から入手機会があります。
無双(むそう)

評価S
呂布は突撃戦法を覚えさせる事がほとんどですので、連撃状態になる事によって序盤の火力UPが期待できます。
スキルは勲功商店で入手でき、方天画戟は図面から入手機会があります。
神算(しんさん)

評価A
1ターンしか効果はありませんが、自軍全体の被ダメージを減らす効果があります。
スキルは勲功商店で入手でき、白羽扇は図面から入手機会があります。
知力422で↓くらいの被ダメ効果があります。

胆略(たんりゃく)

評価A
兵法書の将威の上位互換のようなスキルです。
5%なのでそこまで大きな効果は期待できませんが、1回の戦闘で1~2回は上乗せが期待できます。兵法書の博愛主義の期待値も含めると効果は高そうです。
スキルは勲功商店で入手でき、青紅の剣は所蔵金箱から図面の入手機会があります。
連営(れんえい)

評価A
陸遜を愛用する場合は使用したいスキルですが、30%の確率しかなく初めて発動する時にしか効果がないので、安定感はないですが爆発力が高いスキルになります。
スキルも装備も貨布商店で購入可能なので入手難易度は比較的低めです。
号令(ごうれい)

評価A
覇業報酬からしか入手できませんが、SP袁紹を主力として使用している、これから使用予定の場合は必ず入手したいスキルです。
思召刀は図面からも入手できるので比較的入手しやすくなっています。
指揮戦法は自身の行動時に発動しますが、このスキルがあると↓のように第1ターンの開始時に強制的に発動させる事ができます。先に発動させる事によって固有戦法の封印を確実に(封印耐性を除いて)付与する事が可能になります。

奇襲(きしゅう)

評価A
爆発力はなさそうですが安定して火力UPが見込めます。
スキルは勲功商店で入手でき、長雕弓は図面から入手機会があります。
神謀(しんぼう)

評価A
司馬懿の固有戦法では↓1-4ターン目に心攻・鬼謀を獲得できますが、このスキルがあれば戦闘終了まで心攻・鬼謀の発生の可能性があります。後半ターンにかけて火力の上がる司馬懿とは相性がいいので、司馬懿を使用する人は是非入手したいスキルです。ですが、専用装備の黒羽扇は鍛造からしか入手できないので、入手難易度は非常に高くなっています。

賢明(けんめい)

評価A
地味な効果ですが汎用性が高いスキルです。
スキルも斬蛇の剣も貨布商店で入手可能ですが、合計22断片も必要になるので気軽には入手できません。
裂風(れっぷう)

評価A
魏延なんかに覚えさせれば面白そうですが、3%なので効果はそこまで大きくなさそうです。
スキルは貨布商店で断片8枚で入手可能です。
スキルは烈風なのに考工記風斬りと誤表記?されています。

龍驤(りゅうじょう)

評価B
爆発力はありませんが安定して火力UPが期待できます。北伐槍を愛用する場合は入手を検討しましょう。
虎峙(こじ)

評価B
張苞の固有戦法の発動確率は35%なので発動確率を大きく上げる事ができます。
関興と同じく張苞は北伐槍くらいでしか使用されない武将ですので、優先度はやや低いです。
雄才(ゆうさい)

評価B
安定した火力UPが期待できますが、面白みにかけるスキルです。
スキルは勲功商店で購入可能で、古錠刀は所蔵金箱から図面の入手機会があります。
弓神(ゆみがみ)

評価B
まず養由基の弓が鍛造からしか入手できないので、この武器を持っている人自体が少ないと思います。
回避と防御を使用する相手には有効ですが、その機会は限られているので効果を実感しにくいスキルです。黄忠は使用頻度が低い武将なので優先度は低いスキルです。
楽奏(がくそう)

評価B
周瑜はアクティブ戦法頼みの武将なので3%でも上がる事で火力UPが期待できます。
スキルは貨布商店で購入可能ですが、頌瑟は鍛造でしか入手する事ができません。
神威(しんい)

評価B
速度依存ですが、速度でどれだけ上がるのかはわかりませんでした。
馬超自体を使う機会が少ないので優先度は低いでしょう。
神医(しんい)

評価B
安定感はありますが華佗を使用する人は少なく、覇業報酬でしか入手できないので華佗を愛用する人以外は不要でしょう。
天命(てんめい)

評価B
SP袁紹装備時に効果は発動しません。公式に問い合わせて確認したので間違いありません。
驚鴻(きょうこう)

評価B
4ターン目以降に必中が欲しい場面は限定的過ぎて優先度は低いでしょう。
旗揚(はたあげ)

評価B
姜維は知力型で運用される事が多いですが、このスキルがあれば武力型編成が出てくるかもしれません。
緑総槍は所蔵金箱から図面の入手機会があります。
平衡(へいこう)

評価B
無難なスキルです。
珍品武器に覚えさせる事ができ勲功商店で購入可能ですが、わざわざ購入する必要はないでしょう。
共鳴(きょうめい)

評価B
七星宝刀は図面から鍛造する事ができ、スキルは貨布商店で購入可能です。
アクティブ戦法の発動確率を少しでも上げたい場合は購入する価値はあります。
集中(しゅうちゅう)

評価B
手数の多い編成で使用したいスキルです。
全ての珍品武器に覚えさせる事ができ、スキルは勲功商店で購入可能です。
妖気(ようき)

評価B
効果は低いですが耐久性が上がるスキルです。傷兵支援と相性がいいので、傷兵支援を覚えさている武将におすすめです。
勲功商店でも貨布商店でも購入できないので、鍛造で入手するしかありません。
怪力(かいりき)

評価C
硬皮(こうひ)

評価C
呪符(じゅふ)

評価C
飛影(ひえい)

評価C
防具スキル一覧

援護(えんご)

評価S
通常攻撃を引き受ける効果があります。魯粛と一緒に編成する場合、ダメージを受けて兵を減らす事によって魯粛固有戦法が入りやすくする狙いがあります。
程普や魅惑を覚えた武将にダメージを引き寄せたり、夏侯惇など反撃武将に覚えさせたりしても活用する事ができます。
暫避其鋒で被兵刃ダメージを減らした武将にダメージを引き寄せたりすることもできます。
八宝夜明鎧は図面から入手する事ができ、スキルは覇業限定の勲功商店で購入可能です。
豪放(ごうほう)

評価S
1ターン目に防御を1回獲得する事ができます。
攻撃を受けないと意味はありませんが、汎用性が高くどの武将にも使いやすく、効果も実感しやすく兵損を抑える事ができます。
スキルは勲功商店の非覇業限定の中ではトップクラスで優秀で、金糸軟甲は所蔵金箱から図面の入手機会があります。
周旋(しゅうせん)

評価A
呂布など高火力が出る武将におすすめのスキルです。
紫金獅子甲は鍛造からしか入手する事ができません。
長慮(ちょうりょ)

評価S
火力を上げつつ耐久力も上がる優秀なスキルです。
スキルと女性服は貨布商店で入手可能ですので、司馬懿を主力として使用する場合は是非入手を目指しましょう。
擐甲(かんこう)

評価A
司馬懿の被ダメージを減らして耐久力を上げれるスキルで、なぜか司馬懿だけ専用防具スキルが2つもあります。
鍍金兜は所蔵金箱から図面の入手機会があります。
華服(かふく)

評価A
甘寧の火力を上げる事ができるスキルです。勇壮飛燕や疾風豪雨、千軍一掃など手数の多い戦法や反撃系の戦法と相性がいいと思います。
文繍のマントは図面から入手する事ができ、スキルは貨布商店で購入可能です。
克己(こっき)

評価A
シンプルで使いやすいスキルです。
すべての珍品防具に覚えさせる事ができ、スキルは覇業限定の勲功商店で購入可能です。
栄光(えいこう)

評価A
確率は低いですが、汎用性が高く誰にでも使用できるスキルです。
鳳翅黄金甲は図面から入手する事ができ、スキルは貨布商店で購入可能です。
奇算(きさん)

評価A
法正を主力として使用する場合入手したいスキルです。
蚕叢の錦衣は所蔵金箱から図面の入手機会があります。
精鋭(せいえい)

評価A
全員に付けたいくらい汎用性の高いスキルです。
玄甲は図面から入手する事ができます。
玄妙(げんみょう)

評価A
発動確率は決して高くなさそうですが、耐久力を上げる事ができるスキルです。
青懶衣は鍛造でしか入手できないので入手難易度が高いです。
変装(へんそう)

評価B
呂蒙はダメージを与える度に確率で封印、砕心を付与できるので、確率が上がる事で使い勝手が良くなります。
スキルは貨布商店で購入可能ですが、行商白衣は鍛造でしか入手する事ができません。
佳人(かじん)

評価B
貂蝉の耐久力を上げる事ができるスキルです。
貂裘は図面から入手する事ができ、スキルは勲功商店で購入可能です。
活力(かつりょく)

評価B
統率300の場合で15程度の上昇なので、あまり数値は高くありません。
呑天麒麟甲は図面から入手する事ができ、スキルは貨布商店で購入可能です。
荊棘(けいきょく)

評価B
通常攻撃のみ効果があるスキルで、ダメージ率は低いですが塵も積もれば・・といったスキルです。
すべての珍品防具に覚えさせる事ができ、勲功商店でも貨布商店でも購入できます。
逆鱗(げきりん)

評価B
3%の確率+10%の会心なので、会心発生はあまり期待できません。
亮金龍鱗甲は図面から入手する事ができ、スキルは勲功商店で購入可能です。
勲功商店で購入するほどの価値はないかと思います。
剛毅(ごうき)

評価B
うまくハマれば強そうなスキルですが、1%なので全くといっていいほど期待はできません。
すべての珍品防具に出てくる可能性がありますが、購入できないスキルなので鍛造でしか入手する事ができません。
迅雷(じんらい)

評価B
反撃ダメージ率は高いですが、1ターンしか効果がないので期待値は低めです。反撃編成を強化したい場合は入手する価値はあるでしょう。
玄鉄連環甲は所蔵金箱から図面の入手機会があります。
抗戦(こうせん)

評価B
毎ターン抽選で防御効果を獲得できます。
4%なので数回戦闘して1回獲得できるかどうかといった頻度なので、あまり期待はできませんがないよりはマシです。購入してまで欲しいスキルではないでしょう。
すべての珍品防具に覚えさせる事ができ、スキルは勲功商店で購入可能です。
重厚(じゅうこう)

評価B
速度を犠牲にして統率を15増やせるスキルです。
購入はできませんが、鍛造でたまに出てくるスキルです。
氷魄(ひょうぱく)

評価B
2025年1月22日に登場したスキルで、SP馬超と相性がいいスキルです。
速度300でも+15なのでそこまで影響はないと思います。
専用装備もスキルも鍛造でしか入手できないので、そもそも入手難易度が高過ぎます。
祝福(しゅくふく)

評価C
通常攻撃のみですので微々たる影響しかありません。
忍耐(にんたい)

評価C
ないよりマシ程度です。
乗騎スキル一覧

低昂(ていこう)

評価S
張飛の固有戦法と相性がいいので、張飛を使う予定がある場合は早めに入手しておきたいスキルです。
スキルは勲功商店で、鳥雲踏雪は貨布商店で購入可能です。
乱打(らんだ)

評価S
関銀屏編成で役立つスキルで、このスキルで与えたダメージカウントされるので、関銀屏固有によるダメージ+恐慌の機会が多くなります。
SP馬超登場以降はSP馬超にも使用が推奨されます。SP馬超の速度はランクアップ数にもよりますが、戦闘中に400~500以上にもなる事があります。単純に通常攻撃回数だけダメージを稼ぐ事ができるので、乱打だけで1500~4000程度のダメージも期待できます。x

スキルは勲功商店で購入可能です。
専用の馬は必要ないので優秀な馬を入手した場合に付けておきましょう。
千鈞(せんきん)

評価A
孫権を使用する場合は優先して入手したいスキルですが、速航は調馬でしか入手できないので入手難易度は高いです。
天機(てんき)

評価A
固有戦法の発動確率が上がる優秀な戦法です。
四輪車もスキルも貨布商店で購入する事ができるので断片さえ集めれば入手可能です。
扶危(ふき)

評価A
回復は多くはありませんが、回復メインの武将に覚えさせる事で耐久力が上がります。
画像の説明文にはありませんが白鵠専用のスキルで勲功商店で購入する事が可能です。白鵠は貨布商店で入手可能です。
奇略(きりゃく)

評価A
2ターンしか効果はありませんが、暫避其鋒や八門金鎖の陣の効果増が期待できます。
破勢(はせい)

評価B
統率が上がるに越したことはないですが、関羽は耐久力に難があるわけでもなく、壁役でもないので、わざわざ断片を12枚消費してまで入手する価値があるかは疑問です。
猛襲(きょうしゅう)

評価B
安定して追加ダメージを与えられるスキルです。
購入はできませんので、入手するには調馬で出てくることを祈るしかありません。
疾駆(しっく)

評価B
猪突(ちょとつ)

評価B
屈強(くっきょう)

評価C
高速(こうそく)

評価C
護主(ごしゅ)

評価B
忠誠(ちゅうせい)

評価C
馬勢(ませい)

評価C
雄姿(ゆうし)

評価C
宝物スキル一覧

王道(おうどう)

評価S
会心鬼謀の発動確率が20%上がる優秀なスキルです。
和氏の壁は探訪でしか入手する事ができず、さらにスキルの購入もできないので、入手難易度が一番高く幻級のスキルです。
もし手に入れた場合は1軍のメインアタッカーに装備させましょう。
道綱(どうこう)

評価A
統率が高くなる事により耐久力が上がります。仙人編成の場合は他の仙人にも効果があるので、編成する場合は手に入れたいスキルです。
スキルは勲功商店で購入可能です。
レベルやランクアップ数にもよりますが20以上の上昇が見込めます。

行雨(こうう)

評価A
于吉は耐久型の仙人編成で使用される事が多く、固有戦法の継続時間が延長されるのは相性のいい効果と言えます。
スキルは勲功商店で購入可能で、太平清領道は貨布商店で入手可能です。
奇門(きもん)

評価A
回避率が高くなる事により、耐久力が上がる事になります。
スキルは勲功商店で購入可能で、遁甲天書は貨布商店で入手可能です。
済世(さいせい)

評価A
華佗の固有戦法は2人にしか効果がありませんが、このスキルがあれば3人とも統率増+応急を受けれる可能性があります。
スキルと青嚢書は勲功商店で購入可能です。
女武(じょぶ)


評価A
一部の戦法を除いて戦闘に影響のない魅力の数値を変換できるのは大きいでしょう。
スキルは勲功商店の覇業限定で、香雪簪は貨布商店で入手可能です。
壮健(そうけん)

評価A
1ターン目にしか効果はありませんが、1ターン目に大ダメージを出してくる部隊に対して大きな効果があります。
スキルと青嚢書は貨布商店で購入可能です。
反間(はんかん)

評価A
シンプルに優秀なスキルです。
スキルと孟徳新書は貨布商店で購入可能です。
謀攻(ぼうこう)

評価A
アクティブ戦法主体の相手に大きな効果があります。
スキルと孫子兵法は貨布商店で購入可能です。
怒髪(どはつ)

評価A
与ダメージすべてに効果があるので3%でも十分に役立つので、いくらでも欲しいスキルです。
スキルは勲功商店で購入可能です。
剛体(ごうたい)

評価A
怒髪の逆バージョンのようなスキルで、被ダメージすべてに効果があります。
スキルは勲功商店で購入可能です。
祈祷(きとう)

評価A
耐久面に難がある武将に覚えさせたいスキルです。
スキルは貨布商店で購入可能です。
機知(きち)

評価A
制御戦法主体の編成に使用したいスキルです。
スキルは勲功商店で購入可能です。
実学(じつがく)

評価A
戦闘には影響はありませんが、獲得経験値が増えます。
スタアから最終編成へ移行時など、編成の中でレベル差があるときに役立つスキルです。
勲功商店で購入可能ですので、一つは入手しておきたいスキルです。
機敏(きびん)

評価A
固有戦法のデメリットを抑える事ができますが、速攻型編成で使用される事が多いのでそこまで重要なスキルではないでしょう。
応変(おうへん)

評価A
スキルも呉起兵法も貨布商店で入手可能です。
風声(ふうせい)

評価A
速攻型編成に付けたいスキルです。スキルも宝物も貨布商店で購入できますが、22枚断片がいるので慎重に判断しましょう。
望族(ぼうぞく)

評価B
袁術愛好家でもない限りは入手する機会はないでしょう。
学識(がくしき)

評価C
幸運(こううん)

評価C
汎用スキル
上品、珍品の武器・防具・乗馬・宝物で得られる一番見かける汎用スキルです。
鋭爪(えいそう)

明朗(めいろう)

不敵(ふてき)

軽快(けいかい)

勤勉(きんべん)

運気(うんき)
