星5武将

【三国志真戦】夏侯惇の使い方 おすすめ編制紹介【戦法兵法書】

夏侯惇(かこうとん)の能力

夏侯惇はシーズン1から登場する武将です。

兵種適性は騎兵のみSでしたが、2025年10月29日のアップデートにより盾の適正がA→Sへ上方修正されました。

レベル50時の能力は以下の通りで、知力は低めですが、知力以外は上位に位置しているので能力値的には優秀な方です。

※能力順位は2025年11月現在で登場する星5武将125人中(内政武将除く)。

能力値順位
武力192.9030
知力104.1698
統率193.4312
速度123.8232
合計614.3117

夏侯惇の固有戦法 剛毅不屈(ごうきふくつ)

固有戦法はパッシブの反撃戦法で、統率アップ効果もあるので統率の値は全武将の中でもトップクラスとなります。

相手の攻撃を受けて反撃効果が発動する戦法なので、挑発系の戦法と組み合わせたり、満寵と一緒に編制することが望ましいです。

夏侯惇の継承戦法 絶地反撃(ぜっちはんげき)

継承戦法はパッシブ戦法となっていて、武力を最大60増加する事ができます。

夏侯惇とも相性がいい戦法となっています。

必須級の戦法ではないですが、夏侯惇か呂玲綺が余っていれば入手しておきましょう。

夏侯惇の事件戦法

剛勇無比(ごうゆうむひ)

PKシーズンから登場する事件戦法で、入手するには夏侯惇+群星5×1+魏星5×1+魏星4×1が必要となります。

夏侯惇とも相性が良く、張飛にも使用される事が多いです。

夏侯惇の入手方法

PKシーズン以降では名将ガチャか秘蔵ガチャでしか入手機会がありません。

夏侯惇 絆効果

曹魏族将

武将:曹仁・夏侯惇・夏侯淵
効果:戦闘開始から2ターンの間、自軍2人が破陣状態

夏侯惇を使用したおすすめ編制

曹操・程昱・夏侯惇 騎兵

  • 主将 曹操(暫避其鋒・刮骨療毒)
  • 副将 程昱(四面楚歌・刮目相待)
  • 副将 夏侯惇(唇槍舌戦・文武両道)

シーズン1~2では十分に活躍できる編制です。

夏侯惇ソロ

  • 主将 夏候惇(天下大吉・合軍集衆)

夏侯惇一体で編制する事によって、反撃でダメージを稼ぎつつ回復で兵損を補う編制です。

シーズン1と2では有効はスタダ編制ですが、シーズン3以降では敵が強くなるせいで向いていません。

反撃盾

  • 主将 曹操(藤甲兵・草船借箭/傷兵支援・速戦・掩虚)
  • 副将 夏侯惇(気凌三軍・衆妙奇計/反転攻勢・鉄甲・防備)
  • 副将 満寵(非攻制勝・慰撫軍民/傷兵支援・速戦・掩虚)

最新シーズンでも活躍できる反撃編制です。

夏侯惇におすすめ継承戦法

夏侯惇は兵刃ダメージを受けてこそ活躍する武将なので、挑発系の戦法や自己回復戦法、武力が上がる戦法がおすすめです。

衆妙奇計(しゅうみょうきけい)

気凌三軍(きりょうさんぐん)

独行赴闘(どっこうふとう)

PKシーズンで入手できる事件戦法なので、入手できるまでは他の挑発戦法で代用しましょう。

PKシーズンになる頃には夏侯惇を使用している人はほとんどいませんが・・

唇槍舌戦(しんそうぜっせん)

千里馳援と迷うところですが、発動確率を重視する場合はこちらの方がおすすめ。

千里馳援(せんりちえん)

絶地反撃(ぜっちはんげき

夏侯惇におすすめ兵法書

挑発系戦法を覚えさせる事によりダメージを受ける機会が多くなるので、耐久力を上げれる兵法書がおすすめです。

反転攻勢(はんてんこうせい)

守勢(しゅせい)

防備(ぼうび)

夏侯惇まとめ

まとめ
  • シーズン1、2ではソロスタダで使える。
  • PKシーズン以降はピックアップガチャに登場しないので、それまでに入手しないと入手しづらい。
  • PKシーズン以降は反撃盾編制で活躍できるが、その他の編制は戦とんど見かけない。
  • 事件戦法の「剛勇無比」は優秀なので1体は入手しておきたい。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です