星5武将

【三国志真戦】黄月英の使い方 おすすめ編制紹介【戦法兵法書】

黄月英(こうげつえい)の能力

黄月英はシーズン1から登場する武将です。

兵種適性は兵器がSで、それ以外はCと残念な事になっています。

レベル50時の能力は以下の通りで、知力と速度が高く、武力と統率が非常に低い武将です。

一見とても弱そうですが固有戦法が強力なサポート戦法となっているので、組み合わせ次第では強力な編制を組むことができます。

※能力順位は2025年4月現在で登場する星5武将130名のうち、内政武将を除く118人中となります。

能力値順位
武力53.54103
知力186.4931
統率124.15109
速度118.4337
合計482.6197

黄月英の固有戦法 工神(こうじん)

指揮戦法で開始3ターンの間だけですが主将の与ダメージを30%+副将の与ダメージを15%も増やすことができます。

4ターン目は逆に与ダメージが減ってしまいますので、序盤3ターンの間にできるだけ勝負を決めれる速攻型編制に向いている戦法です。

逆に速攻型編制以外の編制で使用するとマイナスになる可能性があるので、黄月英を編制する場合は固有戦法の特性をしっかりと把握している必要があります。

黄月英の継承戦法 鋒矢陣(ほうしじん)

固有戦法と似たようなサポート戦法です。

主将の与ダメージを増やして副将の与ダメージを減らすので、主将頼みの編制で使用されます。

楽進からも継承できるので、使わない方から継承を検討しましょう。

黄月英の事件戦法

黄月英をエサとする事件戦法は今のところありません。

黄月英の入手方法

黄月英は常設の名将ガチャのほか、ピックアップガチャでも度々登場する事があります。

シーズン報酬パックでも出現する可能性があります。

黄月英 絆効果

乱世の才媛

武将:甄氏・蔡琰・黄月英・SP黄月英・貂蝉・王元姫・張春華
効果:自軍全体の統率、知力を18増

黄月英 専用スキル

機敏(きびん)

黄月英を使用したおすすめ編制

黄月英が活躍するのは三勢陣の登場するシーズン3以降となります。

シーズン1、2では黄月英を使用しながら陣営バフも得られる編制を組むことが難しいです。

呂布・太史慈・黄月英 騎兵

  • 主将 呂布(一騎当千・鬼神霆威)
  • 副将 太史慈(折衝禦侮・射石飲羽)
  • 副将 黄月英(三勢陣・虎豹騎)

馬超・関銀屏・黄月英 槍兵

  • 主将 馬超(裸衣血戦・虎踞鷹揚/一気呵成・武略・常勝)
  • 副将 関銀屏(据水断橋・千軍一掃/機動防御・速戦・百戦錬磨)
  • 副将 黄月英(意気衝天・大戟士/誘敵之策・励軍・掩虚)

張飛・関銀屏・黄月英 槍兵

  • 主将 張飛(裸衣血戦・一騎当千/一気呵成・武略・執鋭/雄烈・乱打)
  • 副将 関銀屏(疾風豪雨・千軍一掃/以治撃乱・鬼謀・将威/乱打)
  • 副将 黄月英(意気衝天・大戟士/誘敵之策・速戦・励軍/乱打)

黄月英におすすめ継承戦法

黄月英は能力値が低く兵種適正も悪いので、能力依存しないサポート戦法を覚えさせるのが良いでしょう。

三勢陣(さんせいじん)

虎豹騎(こひょうき)

意気衝天(いきしょうてん)

黄月英におすすめ兵法書

誘敵之策(ゆうてきのさく)

掩虚(えんきょ)

励軍(れいぐん)

黄月英まとめ

まとめ
  • 能力値が低く兵種適正も悪い。
  • 主将をサポートする速攻型編制に適している。
  • シーズン1~2では使い道は少ない。
  • 三勢陣編制で活躍。
  • 関銀屏登場以降は蜀槍編制でも使われる。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です