星5武将

【三国志真戦】甘寧の使い方 おすすめ編制紹介【戦法兵法書】

甘寧(かんねい)の能力

甘寧はシーズン1から登場する武将です。

兵種適性は弓兵、槍兵、兵器がS、騎兵と盾兵もAと兵種適正が非常に高い武将です。

レベル50時の能力は以下の通りで、知力は低めですが武力が高くアタッカータイプになります。

※能力順位は2025年5月現在で登場する星5武将132名のうち、内政武将を除く120人中。

能力値順位
武力221.4011
知力98.0596
統率169.9345
速度132.2721
合計621.6514

甘寧の固有戦法 錦帆百翎(きんぱんひゃくれい)

甘寧の固有戦法はパッシブ戦法で直接ダメージを与える事はできませんが、会心発動率、会心ダメージを増やすものとなっているので、残りの戦法枠は攻撃系戦法が必須となります。

自身が主将の場合は友軍の会心率も増やしてくれるので、主将向きの武将となります。

友軍の会心発動率は5%しか上がりませんが、0と5%では大きな違いがあります。

甘寧の継承戦法 百騎劫営(ひゃっきこうえい)

騎兵専用の突撃戦法で、呂布、馬超、張遼など速攻型の武将に覚えさせると活躍してくれるでしょう。

似たような突撃戦法は他にもあり、必須級の戦法とまでは言えないのでどうしても欲しい人以外は2体目からの継承をおすすめします。

甘寧の事件戦法

錦帆軍(きんぱんぐん)

※画像の見切れている部分は(友軍の会心発生率を3%増やす)

シーズン3から登場する事件戦法で、甘寧1体と交換で入手できます。

兵種戦法となっていて、甘寧や連撃状態を持っている太史慈と相性がいい戦法となっています。

甘寧に覚えさせる場合は友軍の会心発生率が3%上がりますが、メリットは少ないので、甘寧には攻撃系戦法を覚えさせて、別のサポート武将に覚えさえさせるのもいいでしょう。

シーズン1、2では甘寧は非常に活躍しますが、シーズン3以降では他の武将の登場により徐々に戦場からは見なくなってきます。

シーズン3以降でも甘寧を主力として使用する場合は使ってみてもいいと思います。

甘寧の入手方法

甘寧を入手するには常設の名将パックの他、ピックアップガチャ、実績報酬でも登場する事がります。

秘蔵ガチャにも登場し秘蔵ガチャでは高排出に分類されます。

探訪でも入手できる可能性があります。

甘寧を使用したおすすめ編制

甘太程 甘寧・太史慈・程普 弓兵

  • 主将 甘寧(万矢斉射・避実撃虚)
  • 副将 太史慈(折衝禦侮・射石飲羽)
  • 副将 程普(白馬義従・唇槍舌戦)

S1から組める人気編制となっています。S1~S3ではよく見かける編制ですが、PKシーズン以降は他の武将に登場により見かける機会は徐々に減ってきます。

決して弱体化しているわけではないので、全てのシーズンで活躍が期待できる編制だと思います。

虎臣弓 甘寧・太史慈・周泰 弓兵

  • 主将 甘寧(破軍威勝・千軍一掃/大謀不謀・鬼謀・将威)
  • 副将 太史慈(折衝禦侮・射石飲羽/勝敵益強・武略・常勝)
  • 副将 周泰(意気衝天・白馬義従/惜兵愛民・守勢・防備)

PKシーズンでは周泰を入れた虎臣弓編制が非常に強力です。

甘寧・董白 2人編制

  • 主将 甘寧(衆妙奇計・気凌三軍)
  • 副将 董白(青州兵・御敵屏障)

制御戦法には弱いですが、2人編制でもそこそこ活躍できます。

甘寧反撃盾 法正・甘寧・満寵 盾兵

  • 主将 法正(暫避其鋒・陥陣営/傷兵支援・百戦錬磨・掩虚)
  • 副将 甘寧(気凌三軍・絶地反撃/博愛主義・統軍・久戦)
  • 副将 満寵(非攻制勝・三勢陣/臨敵不乱・速戦・掩虚)

日本ではあまり見かけませんが中国では強テンプレとされています。甘寧に兵種宝物が必要です。陥陣営の代わりに藤甲兵を入れたり、絶地反撃の代わりに衆妙奇計でもいいでしょう。

甘寧 絆効果

江東虎臣

武将:周泰・太史慈・甘寧・凌統
効果:自軍全体の統率20増+被ダメージ5%減

実用的で強力な絆効果です。

赤壁の戦い

武将:周瑜・SP周瑜・黄蓋・甘寧
効果:自軍全体の武力、知力12増

黄蓋を入れる編制は現実的ではないので無理に組む必要はありません。

甘寧 専用スキル

華服(かふく)

甘寧を主力として使用する場合は入手したいスキルです。

甘寧におすすめ継承戦法

固有戦法を活かすために兵刃ダメージ系戦法がおすすめです。

破軍威勝(はぐんいしょう)

千軍一掃(せんぐんいっそう)

万矢斉射(まんしせいしゃ)

弓兵専用の戦法なので、甘寧を弓編制で使用する場合はおすすめです。

破陣砕堅、千軍一掃、万夫不当が余っている場合は、これらの戦法を覚えさせてもいいでしょう。

疾風豪雨(しっぷうごうう)

避実撃虚(ひじつげっきょ)

発動確率が高く、甘寧の高火力と相まって確実にダメージを稼ぐことが期待できます。

勇壮飛燕(ゆうそうひえん)

固有戦法の会心発動が2-4回のそれぞれに抽選されるので、無駄なオーバーキルが発生しづらく、甘寧との相性がいいです。

甘寧におすすめ兵法書

甘寧の兵法書は「虚実」がおすすめです。

第1兵法書はロマンを求めるなら大謀不謀、他に制御状態を与えれる武将がいて安定感を求めるなら以治撃乱がおすすめです。

博愛主義とも相性が良いので、非攻制勝を絡めた編制で活躍できます。

以治撃乱(いちげきらん)

博愛主義(はくあいしゅぎ)

甘寧まとめ

まとめ
  • 知力以外の能力は高くアタッカー向きな武将。
  • 兵器部隊としても優秀。
  • 主将に配置すると追加効果あり。
  • シーズン1から最新シーズンまで活躍の場がある。
  • 高排出武将の中ではトップクラスのスペック。
  • 甘太程、虎臣弓といったテンプレ編制で使用される。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です