目次
関羽(かんう)の能力

関羽はシーズン1から登場する武将です。
兵種適性は騎兵と槍兵がS、盾兵がAとなっています。
レベル50時の能力は以下の通りで武力、統率、速度が上位にきていて能力がかなり高い武将となっています。
デメリットはコストが7と重いので、序盤は編成に組み込みにくいことです。
※能力順位は2023年9月現在で登場する星5武将112名のうち、内政武将を除く100人中となります。
- 武力 228.32(3/100位)
- 知力 130.45(59/100位)
- 統率 196.96(6/100位)
- 速度 137.70(9/100位)
関羽の固有戦法 雷名天下(らいめいてんか)

関羽の固有戦法はアクティブ戦法となっていて、発動確率35%で準備ターンありと重たい戦法となっています。
その分ダメージ率と内容は優れています。
ダメージ率を36%も増加できる可能性があるので、第2、第3戦法もダメージ系の戦法を覚えさせるといいでしょう。
関羽の継承戦法 千軍一掃(せんぐんいっそう)

能力は優れていますが、関羽か趙雲からしか継承できないので編成で使用する場合は悩ましいところです。
準備ターンなしで敵軍全体に100%ダメージと、非常に高火力の戦法となっています。
さらに相手が封印、砕心状態の場合は恐慌状態にできる可能性があります。
固有戦法の雷名天下で封印・砕心状態にできる機会が多いので、関羽もしくは同部隊の誰かに覚えさせると相乗効果が生まれます。
関羽の事件戦法
単騎千里(たんきせんり)

2023年4月1日に登場した事件戦法です。
入手するには関羽+群星5×1+蜀星4×1が必要になります。
関羽の入手方法

関羽は名将ガチャのほか、シーズン1~3のピックアップガチャで登場します。
全て低排出枠となっていて、獲得するのが難しい武将です。
PKシーズン以降はピックアップガチャに登場しませんので、入手したい場合はシーズン3までのピックアップガチャで狙いましょう。
秘蔵ガチャにも登場し、秘蔵ガチャでは高排出に分類されます。
専用スキル 武聖

シーズン3以降になると、褒賞で関羽の固有戦法発動確率を5%増やす事ができるスキルを入手する機会が訪れます。
スキルを装備するには専用の武器が必要で、勲功ポイントも消費します。
交換の敷居はやや高いですが、入手できると戦力の底上げが期待できます。
関羽を使用したおすすめ編成
劉備・張飛・関羽 桃園盾
- 主将 劉備(意気衝天・陥陣営)
- 副将 張飛(落鳳・破陣砕堅)
- 副将 関羽(千軍一掃・万夫不当)
この3名で組むと、絆効果「桃園結義」も発生するのでシーズン1からも組める、非常に人気の高い編成です。
関羽を主将にしたり、陥陣営を外して槍編成にしても強いです。
趙雲・関羽・張飛 五虎槍
- 主将 趙雲(破陣砕堅・万夫不当)
- 副将 関羽(白眉・千軍一掃)
- 副将 張飛(意気衝天・落鳳)
絆効果「五虎将軍」が発動します。
回復戦法を一切積んでおらず、アタッカー×3人編成なので火力はトップクラスです。
関羽におすすめ継承戦法
箕形陣(きけいじん)

威謀必至(いぼうひっし)

白眉(はくび)

固有戦法の雷名天下の発動率を上げる目的で利用します。
勇猛果断(ゆうもうかだん)

全体攻撃のアクティブ戦法と相性がいいので、関羽の固有戦法とも相性がいいです。
千軍一掃(せんぐんいっそう)

似たような戦法に万夫不当と破陣砕堅がありますが、固有戦法の兵刃ダメージの増加の恩恵と受けるには、発動機会の多い千軍一掃の方がいいでしょう。
白眉や勇猛果断を採用しない場合は、時点に万夫不当と破陣砕堅もおすすめです。
単騎千里(たんきせんり)

関羽におすすめ兵法書
後発先至(こうはつせんし)

鬼謀(きぼう)

安定感は鬼謀、ロマンを求めるなら将威を優先。
将威(しょうい)

関羽まとめ
- 能力は高いがコスト7と重め。
- 桃園部隊、五虎部隊でシーズン1から最新シーズンでも使用される。
- シーズン3以降で専用武器スキル獲得の機会がある。
- 継承戦法「千軍一掃」は強力。