ガチャ

【三国志真戦】シーズン2限定武将 評価【ガチャ引くべき?】

目次

司馬懿(しばい)

固有戦法 鷹視狼顧(ようしろうこ)

継承戦法 神算鬼謀(しんさんきぼう)

総合評価S

シーズン2の目玉武将です。

速度は低いものの知力と統率が高く、兵種適正もAとSのみで高い能力を誇っています。

固有戦法と継承戦法の相性が高いので、司馬懿の継承戦法(神算鬼謀)を司馬懿に覚えさせると非常に高い能力を発揮します。

2体集めるのは容易ではないですが、2体手に入れる事ができれば是非活用していきましょう。

神算鬼謀があると評価S、なければBくらいの評価になるでしょう。

テンプレ編成一例 司馬懿盾

  • 司馬懿(神算鬼謀・刮目相待)
  • 曹操(藤甲兵・暫避其鋒)
  • 華佗(鋒矢陣・刮骨療毒)

張遼(ちょうりょう)

固有戦法 遼来遼来(りょうらいりょうらい)

継承戦法 勇猛果断(ゆうもうかだん)

総合評価S

主将をロックする戦法を持っていて、基礎能力が非常に高いです。

突撃戦法を覚えさせることによって、運次第で面白いように主将抜きができます。

継承戦法の勇猛果断は張遼とは相性はよくなく、万夫不当のように複数にダメージを与えられるアクティブ戦法と非常に相性がいいです。

張氏を持っているなら張氏から継承しましょう。

テンプレ編成一例 主将ロック張遼騎馬

  • 張遼(暗蔵玄機・鬼神霆威)
  • 夏侯淵(虎豹騎・折衝禦侮)
  • 郭嘉(兵鋒・百騎劫営)

龐統(ほうとう)

固有戦法 連環計(れんかんけい)

継承戦法 乗敵不虞(じょうてきふぐ)

総合評価S

諸葛亮+龐統+法政の編成はシーズン2最強とも言われています。

事件戦法の太平道法とは、ほぼほぼセットで必要なので張角をエサに事件戦法を手に入れて活用してみましょう。

テンプレ編成一例 西蜀の智

  • 諸葛亮(昏迷乱擾・杯中蛇影)
  • 龐統(太平道法・燎原之火)
  • 法政(無當飛軍・八門金鎖の陣)

孫尚香(そんしょうこう)

固有戦法 弓腰姫(きゅうようき)

継承戦法 結盟(けつめい)

総合評価A

固有戦法の弓腰姫は、A戦法の強攻+天下大吉でも十分な能力を引き出す事ができるので、編成難易度が低い割りには強く、使い勝手が非常に良いです。

甘寧、太史慈だけでなく、孫権、周瑜、陸遜あたりと組ませても活躍できる事でしょう。

テンプレ編成一例 甘太孫(かんたいそん)

  • 甘寧(万矢斉射・避実撃虚)
  • 太史慈(折衝禦侮・射石飲羽)
  • 孫尚香(強攻・天下大吉)

張紘(ちょうこう)

固有戦法 和気生財(わきせいざい)

継承戦法 智計(ちけい)

評価A

内政武将ですが、銅鉱の生産量を唯一上げる事ができる武将です。

後のシーズンでも使用し続ける事ができるので、1体は手に入れておきたいです。

継承戦法の智計は昏迷乱擾と同じような性能があり、編成次第では非常に強力な戦法となります。

陳宮(ちんきゅう)

固有戦法 百計多謀(ひゃっきたぼう)

継承戦法 智計(ちけい)

評価C

固有戦法が指揮戦法でダメージ系の戦法なので、諸葛亮に対して強みがあります。

絶対的な必要性はないので、この中ではハズレの部類です。

テンプレ編成一例 群弓

  • 袁紹(文武両道・火熾原燎)
  • 朱儁(無當飛軍・暫避其鋒)
  • 陳宮(克敵制勝・兵無常勢)

馬雲騄(ばうんりょく)

固有戦法 鴟苕鳳姿(しちょうほうし)

継承戦法 乗敵不虞(じょうてきふぐ)

評価D

固有戦法がよくわらず、継承戦法も微妙なので使い道がない武将です。

1枚も引けなくても困る事はないでしょう。

張氏(ちょうし)

固有戦法 奮矛英姿(ふんむえいし)

継承戦法 勇猛果断(ゆうもうかだん)

総合評価D

コスト4で、固有戦法も中身だけを見れば中々強そうですが、統率を筆頭にステータスが絶望的に低いです。

使ってみればわかりますが、兵損が他の武将に比べて倍以上になってしまいます。

統率20は酷すぎます。

シーズン2武将まとめ

まとめ
  • 司馬懿を狙うなら2体以上は必須
  • 張遼は主将狙い騎馬編成を組む場合は必須
  • 龐統は後のシーズンでも活躍するので1体は欲しい
  • 孫尚香は編成しやすいので便利
  • 張紘は銅産出量を増やせるので、後のシーズンの事も考えると必要
  • 陳宮、馬雲騄、張氏はハズレ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です